QOLを上げたい と考え中のあなた。
手っ取り早くQOLを向上する方法、それが「モノの購入 」です。
これらをモノを買って使うことで改善。これがね一番手っ取り早い方法。
僕自身(プロフィールはコチラ )、これまで様々なアイテムを我が家に導入し、生活改善 をはかってきました。
良いモノ もあれば、悪いモノ もありました。
本記事では、その良いモノの中から特に良かったモノ10点をピックアップ し ました。
今回紹介するものを使えば、間違いなく生活が変わります。
めちゃくちゃQOLが向上 します。
気になったアイテムはぜひ手に取って、実際に使ってみてほしいです。
おすすめの記事はこちら。
Contents
QOLとは?
まずね、少し余談かもしれませんが「QOLとは? 」について見ていきましょう。
クオリティ・オブ・ライフ(英: quality of life, QOL)とは、一般に、ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた『生活の質』のことを指し、ある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということを尺度としてとらえる概念である。QOLの「幸福」とは、生きがい、身心の健康、良好な人間関係、やりがいのある仕事、快適な住環境、十分な教育、レクリエーション活動、レジャーなど様々な観点から計られる。引用:Wikipedia
日々仕事に追われ、毎日ストレスフルな生活を送る現代人。QOLは低下していく一方です。
僕自身、仕事を始め、様々なことにストレスを感じています。
余裕のない生活を送っている方も多いのではないでしょうか?
そんな現代、ひとつだけ良いことをあげるならば「テクノロジーの発達 」。
テクノロジーは日々進歩し、僕たちの生活を支えてくれています。
ならば、それを利用しないのはもったいないんじゃないの?
これが、本ブログとしての考え。
その利用すべきテクノロジーが、今回紹介する10点のアイテム です。
それらをランキング形式で紹介します。
長い人生です。活用できるものは活用し、QOLを向上させましょう!
10位:浄水器|ブリタ ファン
それではさっそく10位から!浄水器になります。
僕はブリタの「ファン 」という浄水器を好んで使っています。
ブリタ(Brita)
¥1,840 (2022/08/27 16:18時点 | Amazon調べ)
ポチップ
生活に必須のお水。お水を必要としていない人間はもはやこの世にはいないでしょう。
そんなお水を得る手段としては、「ペットボトル 」が主流。
買って持って帰るのが重くて大変
家の置き場に困る
ゴミが大量に出る
毎日必須であるお水だからこそ、デメリットが大きな負担 になります。
そんなアレコレをまるっと改善してくれるのが浄水器 です。
買い物行かなくてOK
置き場にも困らない
ゴミは出ない
毎日必須なお水だからこそ、むちゃくちゃ生活が改善します。
肝心のお水のお味もグッド!
ペットボトルの方はもちろん、ウォーターサーバーを契約している方 にもおすすめ。
価格もかなーり安く、QOLを爆上げしてくれますよ。
詳細が気になる方は、ぜひ以下の記事をご参考にどうぞ。
あわせて読みたい
ブリタ浄水器「ファン」徹底レビュー|メリット・デメリットも紹介
浄水器をお探しの皆さま。 普段は「飲み水」どのように手に入れてますでしょうか? 方法は、大きく3つくらいに分けられると思います。 ペットボトルを購入 ウォ…
9位:マッサージガン|マイトレックスリバイブ
歳を重ねるごとに、体の調子が・・・、なんて方、多いと思います。
これらじゃないでしょうか?
事実、僕自身もめちゃくちゃ気になっているのがホンネ。
バッキバキのゴッリゴリで、首も腕も回しにくい・・・かなしいですよね。
そんな僕の体をメンテナンスしてくれているアイテムが「マイトレックスリバイブ 」。
MYTREX
¥19,602 (2022/08/27 16:24時点 | Amazon調べ)
ポチップ
パワフルな振動で、全身をホグしてくれます。
継続して使用すると「体が軽い! 」と体感していただけると思います。
これらが特徴のケアアイテム。一台持っていると何かと役に立つと思いますよ。
マイトレックスリバイブの詳細は、以下の記事で徹底解説 していますので、気になる方はぜひ見てみてくださいね。
あわせて読みたい
【手放せない】マイトレックスリバイブ徹底レビュー|お家で簡単に筋膜リリース
全身の疲れ・凝り・痛みなどでお困りの皆さま。 どーにかして、その違和感・・・軽減したいと思いませんか? 肩コリ・首コリ 腰痛 腕・足の疲れ 僕(プロフィールはこち…
また、肩こりや首こりをケアするおすすめアイテムを厳選して紹介した記事も用意しています。
あわせて読みたい
使ってみて良かった肩こり解消グッズ14選【ガチガチな人必見】
お仕事やお勉強に精を出されている皆さま。 肩こり・・・ツラくありませんか? 肩こりは、もはや「国民病」と呼ばれ、誰しもがツラく思っている症状の中のひとつと…
マイトレックスリバイブはちょっとお高いな ・・・そんな方には以下のアイテムがおすすめ。
あわせて読みたい
【高性能かつコスパ高】マッサージガン「Mebak 3」徹底レビュー
マッサージガンをお探しの皆さま。 日頃の疲れ、コリ等々を癒してくれるアイテム「マッサージガン」。 「使ってみようかな~」と思って調べてみると・・・そこそこお高…
8位:体組成計|シャオミ Miスマート体組成計2
普段から体重測りますか?
測っている方、そこまで多くないと思います。
僕もね、シャオミ の「Miスマート体組成計2 」を購入するまでは測っていませんでした。
ただ「Miスマート体組成計2」を購入してというもの、測ることが習慣化しました。
シャオミ(Xiaomi)
¥3,960 (2022/08/27 16:32時点 | Amazon調べ)
ポチップ
だってね、「乗るだけ 」なんですもん。
乗るだけで電源ON
勝手に測定
勝手にデータを記録
スマートフォンと同期
日々の移り変わりをスマホでチェック
乗るだけの意味、伝わりますでしょうか?
しかもですよ、体重だけじゃなく以下も測定可能。
内臓脂肪
体脂肪率
水分量
タンパク質量
基礎代謝
骨量
体年齢
ボディスコア
こんなものまでぜーんぶ測定してくれます。乗るだけで。
むちゃくちゃ便利だし、気になる体のことを管理してくれる ので、かなり助かっています。
健康に気をつけたいお年頃・・・体組成計は一家に一台あると安心です。
「シャオミ Miスマート体組成計2 」、めちゃくちゃQOL上がること間違いなしのアイテム。
詳しい内容は以下の記事にて行っています。かなり詳しく解説していますので良かったら見てみてくださいね。
あわせて読みたい
【コスパ最高】シャオミ Miスマート体組成計2レビュー|乗るだけで測定・記録・管理
体重計・体組成計をお探しの皆さま。 いきなりですが、僕(プロフィールはこちら)の今年の目標は「体を絞ること」。 そのためには、 適度な運動 バランスのとれ…
7位:スマートウォッチ・スマートバンド|シャオミ Miバンド
8位の体組成計と一緒に使って欲しいアイテムがコレ。
スマートウォッチ・スマートバンド になります。
ちなみに僕はシャオミのMi bandを愛用 しています。
シャオミ(Xiaomi)
¥6,291 (2022/08/28 15:34時点 | Amazon調べ)
ポチップ
いきなりですが質問です。
運動できていますか?
よく眠れていますか?
体の調子はいかがですか?
ここらへんの疑問にデータで答えてくれるアイテム、それがスマートウォッチやスマートバンドなのです。
歩数はもちろん、運動をデータ化
睡眠の状態をモニターし、睡眠の質の把握
心拍数をはじめとしたバイタルサインを記録
Mi bandを使い始めて、健康に対する意識が向上しましたし、運動しようって気持ちが高まりました。
8位の体組成計とセットで使用するとなお良し 。
普段なかなか意識しづらい健康や運動を意識するという意味でも、スマートウォッチやスマートバンドはぜひ使っていただきたいアイテムです。
Mi bandの詳細は、以下の記事に詳しくまとめています。
あわせて読みたい
【圧倒的コスパ】シャオミ Mi band 4実機レビュー|徹底的に機能紹介しました
なんとなんと『Mi band 4』が日本で正式に販売開始になりました。 Xiaomiの日本進出にあたり、販売開始となった製品の中のひとつです。 日本進出前から使用していた…
HUAWEIのスマートウォッチ も使い始めました!こちらもおすすめです。
あわせて読みたい
【10個のメリット】HUAWEI WATCH FIT 2徹底レビュー|サイズ感ベストのいろいろできちゃうすごいヤツ
皆さま、とうとう来ましたよ。 待っていた方も多いのではないでしょうか? HUAWEIが満を持して発表・発売開始したスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT 2」。 2ですよ。…
6位:スマートロック|SADIOT LOCK、スイッチボット
6位は「スマートロック 」を選ばせてもらいました。
鍵の開け閉めを自動化しラクにするスマートロック。
いらないと思うじゃないですか?実は僕も、使う前はそう思っていました(笑)。
シーン1:両手が買い物袋でふさがっている玄関前!
今の僕なら鍵開けなくてもOK!スマートロックがありますからね。
玄関前についたら、すでに開錠 されています。だから家に入るだけ。
シーン2:忙しい朝、仕事に行くとき
わざわざ鍵は閉めません!オートロック です!
鍵を開け閉めする動作を、一切なくすことができるのです。
だからこそ、ポケットから鍵を出す回数が減りました 。
小さなことかもしれませんが、小さなことの積み重ねがストレスの軽減につながります。
めんどくさがりさんだけでなく、すべての人におすすめです。
SADIOT
¥13,200 (2022/08/28 15:40時点 | Amazon調べ)
ポチップ
あわせて読みたい
SADIOT LOCK(サディオロック)徹底レビュー|鍵を使わない生活
2021年の今現在、様々なスマートホーム化ガジェットが発売され、日々の生活をより便利にすることができるようになりました。 我が家でも、Amazon社のスマートスピーカー…
最近はスイッチボットのスマートロックを使い始めました。指紋認証がめちゃめちゃラク!
スイッチボット(SwitchBot)
¥17,651 (2023/01/20 09:11時点 | Amazon調べ)
ポチップ
あわせて読みたい
【超ストレスフリー】スイッチボットスマートロック徹底レビュー|軽快な動作で納得のデキ
ついにね、ついにスイッチボットのスマートロックが発売しました。 待ちに待っていた人も多いのではないでしょうか? 実際に僕も、超がつくほどのスイッチボットヘビー…
あわせて読みたい
【快適さUP】スイッチボット指紋認証パッド徹底レビュー|3つの解錠方法を解説
スイッチボットのスマートロックを検討中の皆さま。 スイッチボットのスマートロック…めちゃめちゃ使えるアイテムで、玄関の鍵をあれこれ快適にしてくれます。 でも、そ…
5位:ハイスペックスマートフォン|OnePlus 7T
使わない日は確実にないスマートフォン。
皆さまは、どのメーカーの、どのスマホを使っていますでしょうか?
僕自身、これまでいくつものスマホを使ってきましたが、ある結論に至りました。
今までのスマホの経歴を紹介します。
ハイスペック(前の前) → ミドルスペック(前) → ハイスペック(今)
こんな感じでございます。
はっきり言ってね、ミドルとハイはめちゃくちゃ違います。
処理速度が段違い です。
この処理速度の差は、日々の時間やストレスに直結 しています。
どういうことか説明しますね。
毎日使うスマホ、少しのスマホのひっかかり積み上げることで、大きなストレスとなり、時間のロスにも繋がります。
そういう意味で、普段よく使うものこそお金をかけるべき なのです。
僕はOnePlus というメーカーの「OnePlus 7T 」というスマホをメインに使っています。
あわせて読みたい
【今が買い時】OnePlus 7T徹底レビュー|コスパに優れる超優等生スマホ
スマートフォン好きの皆さま、どのようなスマホをお探しですか? POINT ・安くても性能が良い高コスパスマホ ・高くて性能トップクラスのハイエンドスマホ ・めちゃく…
むちゃくちゃサクサクで満足。QOL上がります。
少し贅沢してでもハイスペックスマホ、おすすめです。
今(2022年8月)だったら、僕なら以下の端末を狙います!
シャオミ(Xiaomi)
¥79,712 (2022/08/28 15:47時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ちなみにiPhone SE3もサブで使っています。
あわせて読みたい
【7つのメリット】iPhone SE3(第3世代)徹底レビュー|SE2の違いも解説
とうとう発売開始しましたね。 待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか? iPhone SE3(第3世代)!!!!! コンパクトなサイズ ホームボタンあり 魅力的な価格 …
4位:メッシュWi-Fi|TP-Link Decoシリーズ
ご自宅のネットのスピード、遅いと感じませんか?
動画を見ていると、いっつもクルクルとロードしている・・・ストレスですよね。
我が家は、ネット備え付けの賃貸なのですが、もうむちゃくちゃネットが遅くて悩んでいました。
その悩みをスッキリ解決してくれたのが「メッシュWi-Fiシステム」。
部屋中に、まさにメッシュ(網)状にWi-Fiを張り巡らせ、ネットのスピードを爆上げしてくれるアイテム です。
メッシュWi-Fiの中でも、TP-LinkのDecoシリーズを特に愛用 しています。
現代人にとって、ネット環境が整うだけでQOLは向上 します。
現代人とネットは、切っても切れない関係にありますからね。
事実、かなりのストレス低減に繋がりました。
「お家のネット環境に文句がある! 」って方には。真っ先に導入して欲しいアイテムです。
TP-Link
¥38,800 (2023/01/20 09:14時点 | Amazon調べ)
ポチップ
TP-Link
¥21,852 (2022/08/28 15:50時点 | Amazon調べ)
ポチップ
TP-Link
¥20,163 (2022/08/28 15:51時点 | Amazon調べ)
ポチップ
各製品のくわしいレビューはこちら。
あわせて読みたい
【新時代】TP-Link Deco XE75徹底レビュー|Wi-Fi6Eの幕開け!
Wi-Fiルーターをお探しの方。 中でも、超最新のテクノロジーを駆使したメッシュWi-Fiシステムを使ってみたいあなた! 今回紹介するのが、TP-Linkさんの最新のトライバン…
あわせて読みたい
【8つのポイント】TP-Link Deco X60徹底レビュー|ストレスフリーなネット環境を構築
「ご自宅のネット環境を改善したい!」とお考えの皆さま。 遅い 繋がりにくい 不安定 こんなお悩みありませんでしょうか? 今の時代、ネット環境ってもはや「…
あわせて読みたい
【アレクサ搭載新モデル】Deco Voice X20徹底レビュー|自宅のQOL大幅向上【TP-Link】
ご自宅のネット環境を改善したいとお考えの皆さま。 かつ!! ご自宅をスマートホーム化したいと考え中のあなた。 今回紹介するアイテムは、そのどちらの人も満足させて…
3位:スマートホームグッズ
お家の「ちょっとめんどくさい 」を解消しませんか?
例えば・・・
壁のスイッチを押すのがめんどい
動きたくない
リモコンを探すのめんどい
それらをスッキリ解決してくるのが、お家の「スマートホーム化 」です。
いやぁ一言、「超便利 」ですよ。
声で家電を操作
外出先から家電を操作
スマホで家電を一括管理
例えば暑い夏の日、外出先からエアコンをオンにして、涼しい部屋に帰る・・・むちゃくちゃQOL上がります。
詳しい内容は、以下の記事で熱弁しているので気になる方はぜひ!
あわせて読みたい
【間違いなくおすすめ】1万円以下スマートホーム化レポート|コスパ最高のデバイス
スマートホーム化をお考えの皆さま。 スマートホーム化と言われると・・・ 難しそう お金かかりそう 結局使わなそう なんて考えて、あきらめたりしていませんか? けど…
あわせて読みたい
【初心者向け】実家をスマートハウスに大改造!|メリット・デメリットも公開
「スマートハウス化」を進めたいなぁと思っている皆さま。 スマートハウス化して早一年経過 スマートハウス製品に毎日助けられている これがないと生きられない …
我が家では、「スイッチボット 」と「TP-Link 」の製品をメインに使っています。
どちらも使えるアイテムですので、良かったらチェックしてみてください。
スイッチボットの記事はこちら。
あわせて読みたい
SwitchBot(スイッチボット)実機レビュー|スマートホーム化でワンランク上の生活
自宅のスマートホーム化をお考えの皆さま。 家電を声で操作したり、家電が自動で動いてくれたり。 ガジェット好きな人って、この近未来感大好きなハズです。 かく言う僕…
あわせて読みたい
【ボタンを押すロボット】スイッチボット「ボット」徹底レビュー|スマートホーム化必須級アイテム
ご自宅のスマートホーム化をお考えの皆さま。 先日は「スイッチボットカーテン」を紹介しましたが、今回は「スイッチボット(指のロボット)」を紹介します。 モノとし…
あわせて読みたい
【カーテンをスマート化】スイッチボットカーテン徹底レビュー|カーテンの開け閉めしなくていい生活
朝カーテン開けて、夜カーテン閉める。 この一連の動作、めんどくさくないですか? 「めんどくさいぜ!!」って感じているそこのアナタに、今回紹介するアイテム・・・…
TP-Linkの記事はこちら。
あわせて読みたい
スマートテープライト「Tapo L900-5」徹底レビュー|低予算で快適な空間を実現【TP-Link】
間接照明をお探しの皆さま。 その中でも「テープライト」をお探しの皆さま。 中でも中でも、スマホとか声とかで操作可能な「スマートテープライト」にあこがれている皆…
あわせて読みたい
【高画質に進化】TP-Link見守りカメラ「Tapo C110」レビュー|ちっこくても使えるカメラ
ネットワークカメラをお探しの皆さま。 中でも、 コンパクト 価格抑えめ 高画質 こんな欲張りカメラをお探しのあなた。 今回紹介するネットワークカメラ、TP-Linkの「Ta…
2位:ロボット掃除機|Anker Eufy L70 Hybrid
我が家のQOLを、最高クラスに向上させた画期的アイテム、第2位が「ロボット掃除機 」です。
コレね、本当に今すぐ買った方が良いですよ。それくらいおすすめするアイテム。
勝手に床を掃除してくれる
掃除のクオリティはかなり高い
毎日掃除でお部屋がキレイ
仕事終わって家に帰るとお家がキレイ ・・・ここまでQOLが上がること他にはないんじゃないか?ってくらい、気に入っています。
僕が愛用しているロボット掃除機はAnkerの「Eufy L70 Hybrid 」という機種です。
詳しいレビューは以下をご参照ください。
あわせて読みたい
【大本命】Anker Eufy RoboVac L70 Hybridレビュー|2020年ベストバイはコレで決まり
ロボット掃除機をお探しの皆さま。 今回ご紹介するのは、モバイルバッテリーで有名な「Anker」が発売しているロボット掃除機「Eufy RoboVac L70 Hybrid」です。 先…
僕が購入した「Eufy L70 Hybrid 」の後継機モデル は以下です。
Eufy (ユーフィ)
¥69,990 (2022/09/01 00:08時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Eufy (ユーフィ)
¥49,990 (2022/09/01 00:08時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Eufy (ユーフィ)
¥41,860 (2022/08/28 16:00時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ロボット掃除機に関してはいくつか記事を書いています。それくらいにおすすめなので。
気になる方は、お時間があるときにでもチェックしてみてください。
ゴミの処理をラクしたいって人には、AIRROBOのT10+ をおすすめします。
AIRROBO
¥39,900 (2022/08/28 16:02時点 | Amazon調べ)
ポチップ
あわせて読みたい
ロボット掃除機「AIRROBO T10+」徹底レビュー|家事ラク家電の決定版
ロボット掃除機をお探しの皆さま。 今回も「コスパ高いヤツ」紹介していきますよ。 それがAIRROBOから発売されているロボット掃除機「T10+」です。 みんな大好き最上位…
1位:ドラム式洗濯機|パナソニック NA-VX900B
我が家のQOLを向上させたアイテム、栄えある第1位は「ドラム式洗濯機 」です。
パチパチパチパチ
我が家にドラム式洗濯機を導入してというもの、妻がニコニコです。
家事って負担ですよね?やりたくないですよね?
家事の中で、何がめんどくさいって「洗濯 」ですよ。
洗濯機に洗濯もの入れて、洗って、パンパンして干して、乾いたらとり込んで・・・。
これ毎日やってる人、誇って良いと思いますよホント。
この苦しみ(笑)から我が家を解放してくれたのが「ドラム式洗濯機」。
パナソニック製の最上位モデル を奮発して購入しました。
あわせて読みたい
【家事ラク家電の決定版】パナソニックドラム式洗濯機レビュー「NA-VX900B」
「家事ラク家電」をお探しの皆さま。 とうとうね、我が家にもやってまいりましたよ。 ドラム式洗濯機! しかも、ドラム式で一番人気のパナソニック!! しかも…
あなたがやること・・・それはボタンを押してたたむだけ。
洗剤・柔軟剤自動投入
勝手に洗いあがり
勝手に乾燥
あとはたたむだけ
時間も労力も、大幅に削減できます。
我が子が生まれ、切羽詰まっていた我が家に少しのゆとり を与えてくれました。
だるいこと、めんどくさいこと、機械にやらせちゃいましょうよ。
QOLを爆上げへの投資として「ドラム式洗濯機」、めちゃめちゃおすすめします。
第1位はダテじゃない働きをしてくれますよ。
2022年、最新モデルのリンクは以下です。
パナソニック(Panasonic)
¥318,780 (2022/08/28 17:02時点 | Amazon調べ)
ポチップ
絶対に買うべきQOLが上がる生活家電トップ10のまとめ
QOLを上げてくれるアイテムベスト10 を紹介しました。
どのアイテムも、実際に使ってみて良かったものだけを厳選に厳選したものです。
だからこそ、QOLに対する効果は・・・期待しちゃって良いですよ!
それほどに自信を持っておすすめするので、気になったものはぜひ使っていただきたいと思います。
使ってみたらわかります!あなたの生活を豊かにしてくれる こと間違いなしです。
10位の記事はこちら。
あわせて読みたい
ブリタ浄水器「ファン」徹底レビュー|メリット・デメリットも紹介
浄水器をお探しの皆さま。 普段は「飲み水」どのように手に入れてますでしょうか? 方法は、大きく3つくらいに分けられると思います。 ペットボトルを購入 ウォ…
9位の記事はこちら。
あわせて読みたい
【手放せない】マイトレックスリバイブ徹底レビュー|お家で簡単に筋膜リリース
全身の疲れ・凝り・痛みなどでお困りの皆さま。 どーにかして、その違和感・・・軽減したいと思いませんか? 肩コリ・首コリ 腰痛 腕・足の疲れ 僕(プロフィールはこち…
8位の記事はこちら。
あわせて読みたい
【コスパ最高】シャオミ Miスマート体組成計2レビュー|乗るだけで測定・記録・管理
体重計・体組成計をお探しの皆さま。 いきなりですが、僕(プロフィールはこちら)の今年の目標は「体を絞ること」。 そのためには、 適度な運動 バランスのとれ…
7位の記事はこちら。
あわせて読みたい
【圧倒的コスパ】シャオミ Mi band 4実機レビュー|徹底的に機能紹介しました
なんとなんと『Mi band 4』が日本で正式に販売開始になりました。 Xiaomiの日本進出にあたり、販売開始となった製品の中のひとつです。 日本進出前から使用していた…
あわせて読みたい
【10個のメリット】HUAWEI WATCH FIT 2徹底レビュー|サイズ感ベストのいろいろできちゃうすごいヤツ
皆さま、とうとう来ましたよ。 待っていた方も多いのではないでしょうか? HUAWEIが満を持して発表・発売開始したスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT 2」。 2ですよ。…
6位の記事はこちら。
あわせて読みたい
SADIOT LOCK(サディオロック)徹底レビュー|鍵を使わない生活
2021年の今現在、様々なスマートホーム化ガジェットが発売され、日々の生活をより便利にすることができるようになりました。 我が家でも、Amazon社のスマートスピーカー…
あわせて読みたい
【超ストレスフリー】スイッチボットスマートロック徹底レビュー|軽快な動作で納得のデキ
ついにね、ついにスイッチボットのスマートロックが発売しました。 待ちに待っていた人も多いのではないでしょうか? 実際に僕も、超がつくほどのスイッチボットヘビー…
5位の記事はこちら。
あわせて読みたい
【今が買い時】OnePlus 7T徹底レビュー|コスパに優れる超優等生スマホ
スマートフォン好きの皆さま、どのようなスマホをお探しですか? POINT ・安くても性能が良い高コスパスマホ ・高くて性能トップクラスのハイエンドスマホ ・めちゃく…
4位の記事はこちら。
あわせて読みたい
【新時代】TP-Link Deco XE75徹底レビュー|Wi-Fi6Eの幕開け!
Wi-Fiルーターをお探しの方。 中でも、超最新のテクノロジーを駆使したメッシュWi-Fiシステムを使ってみたいあなた! 今回紹介するのが、TP-Linkさんの最新のトライバン…
あわせて読みたい
【8つのポイント】TP-Link Deco X60徹底レビュー|ストレスフリーなネット環境を構築
「ご自宅のネット環境を改善したい!」とお考えの皆さま。 遅い 繋がりにくい 不安定 こんなお悩みありませんでしょうか? 今の時代、ネット環境ってもはや「…
あわせて読みたい
【アレクサ搭載新モデル】Deco Voice X20徹底レビュー|自宅のQOL大幅向上【TP-Link】
ご自宅のネット環境を改善したいとお考えの皆さま。 かつ!! ご自宅をスマートホーム化したいと考え中のあなた。 今回紹介するアイテムは、そのどちらの人も満足させて…
3位の記事はこちら。
あわせて読みたい
【間違いなくおすすめ】1万円以下スマートホーム化レポート|コスパ最高のデバイス
スマートホーム化をお考えの皆さま。 スマートホーム化と言われると・・・ 難しそう お金かかりそう 結局使わなそう なんて考えて、あきらめたりしていませんか? けど…
あわせて読みたい
SwitchBot(スイッチボット)実機レビュー|スマートホーム化でワンランク上の生活
自宅のスマートホーム化をお考えの皆さま。 家電を声で操作したり、家電が自動で動いてくれたり。 ガジェット好きな人って、この近未来感大好きなハズです。 かく言う僕…
2位の記事はこちら。
あわせて読みたい
【大本命】Anker Eufy RoboVac L70 Hybridレビュー|2020年ベストバイはコレで決まり
ロボット掃除機をお探しの皆さま。 今回ご紹介するのは、モバイルバッテリーで有名な「Anker」が発売しているロボット掃除機「Eufy RoboVac L70 Hybrid」です。 先…
あわせて読みたい
ロボット掃除機「AIRROBO T10+」徹底レビュー|家事ラク家電の決定版
ロボット掃除機をお探しの皆さま。 今回も「コスパ高いヤツ」紹介していきますよ。 それがAIRROBOから発売されているロボット掃除機「T10+」です。 みんな大好き最上位…
1位の記事はこちら。
あわせて読みたい
【家事ラク家電の決定版】パナソニックドラム式洗濯機レビュー「NA-VX900B」
「家事ラク家電」をお探しの皆さま。 とうとうね、我が家にもやってまいりましたよ。 ドラム式洗濯機! しかも、ドラム式で一番人気のパナソニック!! しかも…
コメント