MENU
カテゴリー
アーカイブ
お得なアイテム毎日更新中Amazonのセール会場をチェックする

アレクサ×SwitchBotの連携|快適生活を支える6つの実例を詳しく解説

本記事には広告およびアフィリエイトリンクが含まれています。
アレクサとSwitchBotの連携でできること解説|快適すぎる【実例6つ】
  • URLをコピーしました!

Amazonのスマートスピーカー「Echo」を買ったけども、イマイチうまく活用できていない。

そんな人におすすめなのが、アレクサとSwitchBotの連携です。

センタクメイド

アレクサ」と、IoTデバイス「SwitchBot」を組み合わせることで、めちゃめちゃ快適な生活を送れます。

  • アレクサとは?
  • SwitchBotとは?
  • 用意するアイテム
  • アレクサとSwitchBotを連携するとできること
  • アレクサとSwitchBotを連携した実例
  • アレクサとSwitchBotの連携設定

以下、アレクサとSwitchBotを使って部屋を快適にした実例を解説します。

家族におすすめ
しない
する
コスパ
暮らしを
そのまま
変える
Contents

アレクサとは?

アレクサとは?

アレクサは、Amazonが開発した音声認識AIアシスタント。

  • 家電製品の音声操作
  • 音楽再生ニュースの読み上げ
  • 天気予報チェック

むちゃくちゃたくさんの機能を持っています。

Amazonが提供しているスマートスピーカー「Echoシリーズ」で主に利用できます。

\ スマートホーム化の要 /

SwitchBotとは?

SwitchBotとは?

SwitchBot(ハブミニ)は、リモコン操作を自動化することができるIoTデバイス。

  • エアコン
  • 照明
  • テレビ

こんな家電をSwitchBotから操作できます。

センタクメイド

我が家でも大活躍していて、スマートホーム化の大部分を担っています。

SwitchBotからは様々なスマートホームデバイスが販売しています。ぜひチェックしてほしいですね。

本ブログでも、SwitchBotのアイテムは多数紹介しています。

\ 最強のスマートホームデバイス /

用意するアイテム

用意するアイテム

今回用意したアイテムは以下。

Echoに関しては、他のモデルでも構いません!

Echoとセットで、スイッチボットハブミニを用意してほしいです。

スイッチボットハブミニ

もしくは、2023年新発売の上位モデルスイッチボットハブ2でもOK。

スイッチボットハブ2

以下、くわしく解説しますが、2つそろうとできることがめちゃめちゃ増えます。

センタクメイド

どんなことができるようになり、どう日常が便利になるのか?チェックしてもらいたいです。

アレクサとSwitchBotを連携するとできること

アレクサとSwitchBotを連携するとできること

ここでは、アレクサとスイッチボットを連携すると、なにができるようになるか?簡単に紹介します。

以下2点です。

  • 声と家電がつながる
  • アレクサの活用の幅が広がる

声と家電がつながる

声と家電がつながる

アレクサとスイッチボットの連携で、一番大きいのが 「声で家電を操作できるようになる」ことです。

  • テレビ
  • エアコン
  • 照明

このへんのリモコンがあるタイプの家電を声で操作できます。

具体的にはこんな感じ。

「アレクサ、 テレビつけて」
「アレクサ、 エアコンの温度下げて」
「アレクサ、 電気消して」

声で!」 ってのがポイント。

アレクサに声を聞く担当をしてもらい、スイッチボットが家電に指示を出すイメージです。

つまり、 どちらかがあるだけでは達成できません。

アレクサとスイッチボットを連携して、 はじめて 「声と家電がつながる」のです。

アレクサの活用の幅が広がる

アレクサの活用の幅が広がる

アレクサの活用方法として、天気を聞いたり、タイマーとして使ったり。

ただ、あまり有効活用できてないと感じている人いませんか?

せっかく買ったのにうまく活用できていない…そんな人はぜひスイッチボットと連携させてください。

センタクメイド

できることめちゃめちゃ増えてビックリするはずです。

その具体的な実例は次で紹介しますね。

アレクサとSwitchBotを連携した実例

アレクサとSwitchBotの使用例

ここでは、アレクサとスイッチボットを連携した実例を紹介します。

以下、6点になります。

  • 照明のオンオフ
  • エアコンの操作
  • テレビの操作
  • シーンの活用
  • 部屋の環境のチェック
  • スイッチボット関連製品の利用

照明のオンオフ

照明のオンオフ

まずは照明の操作について。

アレクサ、照明つけて!

声でオンオフを操作できるようになります

壁のスイッチをポチだとか、リモコンをピッだとか、そのひと手間を省けます。

アレクサにお願いするだけですからね。

センタクメイド

家に帰ったらばかりで手がふさがっているときにも、声で照明を操作できたら助かりますよ。

エアコンの操作

エアコンの操作

アレクサ、エアコンつけて!

  • エアコンのオンオフ
  • 温度の調整
  • 風量の調整

ここらへんも声で操作できるようになります。

壁のリモコンをポチポチする生活ともおさらばです。

センタクメイド

これでも十分便利なのに、それだけじゃないのがスイッチボットのすごさ。

スイッチボットのアプリを使えば、エアコンを外出先から操作可能

エアコンを外出先から操作可能

つまり、暑い夏の日は帰る前にエアコンをつけて帰宅しましょう。

寒い日は、暖房を外出先からつけましょう。

センタクメイド

家に帰れば快適な部屋が待っています。

声だけの操作じゃないのがポイントですね。

テレビの操作

テレビの操作

アレクサ、テレビつけて!

  • テレビのオンオフ
  • チャンネルの変更
  • 音量の上げ下げ

これらも声で操作できるようになります。

どこに行ったかわからなくなりがちのテレビのリモコン。

その代わりに声で操作できるので、本当にストレスフリーです。

「アレクサ、テレビつけて」
「アレクサ、テレビのチャンネル5にして」

クセになるくらい便利ですよ。

シーンの活用

シーンの活用

アレクサとスイッチボットを連携する最大の利点がシーンの活用

具体的にお話すると、家電を複数自動操作できるようになります。

例えば忙しい朝はこんな感じ。

  1. 朝7時
  2. エアコンオン
  3. テレビオン
  4. 照明をオン
  5. アレクサに天気予報とニュースを読ませる

こんな風に、家電の操作やら朝の支度を自動化できるのです。

仕事に行く時間になったら、

  1. 朝8時
  2. エアコンオフ
  3. テレビオフ
  4. 照明オフ
  5. アレクサからいってらっしゃいのコール

こんな風に設定してあげれば、もはや出社前のゴチャゴチャがスッキリ。

他にも、アイデア次第でいろんなことができるようになります。

センタクメイド

シーンの活用…日常生活をひとまわりラクにしてくれますよ。

部屋の環境のチェック

部屋の環境のチェック

アレクサ、リビングの温度教えて!

スイッチボットの温湿度計を使えば、アレクサ経由で部屋の環境をチェックできます。

外出先からエアコンをつけるかどうかの参考にも使えます。

センタクメイド

我が家では、スイッチボットの温湿度計を以下の4箇所に設置中。

  • リビング
  • 寝室
  • 書斎
  • ベランダ

自分の住んでいる環境を可視化するのに重宝しています。

スイッチボット関連製品の利用

スイッチボット関連製品の利用

アレクサとスイッチボットの関連製品はめちゃめちゃ相性が良いです。

我が家では、以下のスイッチボット製品が活用中。

アレクサをさらに便利に活用できるようになります。

具体的な使用例は、以下の記事をチェックしてみてくださいね。

スクロールできます
製品画像製品名概要詳細はこちら
SwitchBotハブ2SwitchBot ハブ2スマートリモコン機能に加え、温湿度センサー、照度センサーを搭載した唯一無二のスマートホームデバイス。Matter対応。超絶人気のスイッチボットハブミニが進化した、今後の主流になるはずのアイテム。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot カーテン自動でカーテンを開閉できるシロモノ。カーテンの開閉を自動で・・・大いにアリ。起きる時間に合わせてカーテンを自動化すると「光の目覚まし」にも使える。革新的なアイテム。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot ボットスイッチをポチッと押してくれるロボット。スマートホーム化しにくかったもののスマート化に使えます。スイッチボットのお家芸的アイテム。我が家では給湯器にセットしてお風呂を自動化しました。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot ロボット掃除機K10+市販のロボット掃除機の中でも最小クラス!小さい体で、せまい場所にスルスルっと入り込んで掃除してくれます。イスをどけたり、家電を片付けたり、ひと手間がなくなりストレスフリーです。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot 温湿度計プラス温湿度計のディスプレイサイズアップバージョン。ディスプレイサイズが大きくなったおかげで、視認性がガッツリ向上しています。スタンド付きで便利。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot 防水温湿度計製品名の通り、防水仕様の温湿度計。屋外で使えるのが1番の魅力。屋外の気温がわかれば、着ていく服装や熱中症対策にも使えます。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot スマートロック自宅の鍵をスマート化できるアイテム。玄関前で、鍵をガサゴソ探す時代はもう終わり!さまざまな方法で、鍵を開けたり閉めたりできます。日常のストレスをひとつ消せるアイテム、スマートホーム化にもってこい。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot 指紋認証パッドスイッチボットスマートロックに指紋認証、パスコード、カードキーの機能を付与するためのアイテム。スマートロック使うなら絶対にセットで購入したほうが良いです。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot プラグコンセントにガチャっとさして使うアイテム。電気のオンオフを制御するだけのシンプルな機能だからこそ、使い道が多いです。アイデア次第で、様々な使い方が可能。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot 人感センサー名前の通り、人の動きを検知してくれるアイテム。我が家では「子どもがベッドで起き上がったかどうか?」を見張らせています。トリガーとしての用途も優秀で、人の動きを検知して、部屋のライトをつける…なんて使い方もできます。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot 開閉センサードアの開閉を検知してくれるシンプルなアイテム。シンプルだからこそ、使える場所・場面は多いです。玄関・ドア、ポスト、宅配ボックスなどなど、開けたり閉めたりするもの何にでも取り付けることができます。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot 加湿器スイッチボット社が販売している加湿器。温湿度計とリンクさせて、「湿度が〇%以下ならば、加湿器を動かす」なんて使い方もできます。加湿器としても優秀で、価格も5,480円と安い。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot 屋内カメラ据え置き型のコンパクトなカメラ。リアルにめちゃめちゃ小さくて、どんな場所でもちょこんと置けるのがポイント!価格も安く、複数台購入するのもアリ。どんな人にもおすすめできる使い勝手のよいカメラです。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot 見守りカメラ3MPスマホから見守れる見守りカメラ。画質が300万画素にアップし、さらに使えるように進化しました。360°見回せるので、死角も少なくスキがないです。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot 屋外カメラ屋外での使用を想定したネットワークカメラ。防水(IP55)なので、屋外でもバッチリ使えます。バッテリーを内蔵していて、コンセントに繋がなくていいのが魅力。純正のソーラーパネルも使えます詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot スマート電球今使っている電球を、このスマート電球に交換したら、あっという間にライトのスマート化完了!自由自在にスマホで声で操作できるようになります。部屋の雰囲気をガラッと変えることもでき、楽しく遊べるアイテム。光を操るだけで、ひとまわり快適な部屋を作れますよ。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot テープライトテープ型でペタペタどこにでも貼って設置できるのがメリットのテープライト。設置も使い方も簡単なのに、できることは山盛り。気軽にスマートライトを楽しめるアイテムです。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot シーリングライトプロ超簡単に言うと、シーリングライトとハブミニが合体したアイテム。天井にセットするだけで、シーリングライト+家電の操作に使えます。詳細を見る
レビューを見る
SwitchBot NFCタグNFCタグにスマホをかざすと何らかのアクションが起こるように設定できます。例えば、NFCタグにスマホをかざしてライトオン!オフ!みたいなことが可能。1枚300円くらい。詳細を見る
レビューを見る

アレクサとSwitchBotの連携設定

アレクサとSwitchBotの連携設定

ここでは、アレクサとSwitchBotの連携設定について簡単に書きます。

手順は以下。

  • スイッチボットアプリの初期設定・クラウドサービスオン
  • アレクサアプリでスイッチボットのスキルを追加、アカウントログイン
  • スイッチボットとアレクサが連動する

スイッチボットのアプリを使えるように設定後、アレクサアプリからスイッチボットと連携する流れです。

一度設定してしまえば、その後はスイッチボット製品やアレクサ製品を買い足しても、そのまま連携され続けます。

センタクメイド

くわしくは、以下の動画をチェック。めちゃめちゃ簡単です。

アレクサとSwitchBotの連携とできることまとめ

アレクサとSwitchBotの連携とできることまとめ

アレクサスイッチボットの連携方法から、便利な使い方まで紹介しました。

センタクメイド

連携することで、より便利に、より快適な生活が送れます。

改めてですが、アレクサとスイッチボットは相性抜群です。

  • アレクサを使える人は、スイッチボットを
  • スイッチボットを持っている人は、アレクサを

ぜひとも、2つセットで使ってみてくほしいですね。

センタクメイド

日常生活がガラッと変わり、めちゃめちゃ便利になること間違いなし。

スマートホーム関連のおすすめ記事はこちら。

アレクサとSwitchBotの連携でできること解説|快適すぎる【実例6つ】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents