MENU
カテゴリー
アーカイブ
お得なアイテム毎日更新中Amazonのセール会場をチェックする

シーリングライトをアレクサ対応にする方法3つ|声で操作は超便利【超簡単】

【超簡単】シーリングライトをアレクサ対応にする方法3つ|声で操作は超便利
  • URLをコピーしました!

「アレクサ、電気つけて」

この一言で、部屋の照明がパッとつく…こんなシーンを見たことある人、多いのではないでしょうか?

超絶便利なアレクサくんをもっと便利に使いたいって欲求…すごくよくわかります。

そこで本記事では、「シーリングライトをアレクサ対応にする方法」を紹介します。

センタクメイド

3つの方法を紹介しますので、ご自宅のケースにあわせてチョイスしていただければと思います。

また、声で操作するだけでなく、もっと便利な使い方も可能です。

そんな具体的な方法も、メリットとして紹介していきます。

自宅を快適にしたい人、特にシーリングライト周りを便利にしたい人は、ぜひともチェックしていってくださいね。

Contents

シーリングライトをアレクサ対応ににする方法3つ

シーリングライトをアレクサ対応ににする方法3つ

ここでは、シーリングライトをアレクサ対応ににする方法を紹介します。

以下の3つです。

  • スマートリモコンを使う
  • スマートスイッチを使う
  • アレクサ対応のシーリングライトを買う

ちなみに、我が家では以下のアイテムでアレクサを活用しています。

スマートリモコンを使う

スマートリモコンを使う

まずは、スマートリモコンを使うことで、アレクサ対応にできます。

我が家では、スイッチボットの「ハブミニ」と「ハブ2」を使ってアレクサ対応にしています。

スマートリモコンを使う
センタクメイド

ご自宅のシーリングライトにリモコンありますか?リモコンがある場合、この方法が最も理想的です。

スマートリモコンに、シーリングライトのリモコンを覚えさせ、それをアレクサで操作する…そんな流れになります。

スマートリモコンを使う

個人的には、この方法が1番おすすめです。

スマートリモコンのレビュー記事はこちら。1台は持っておきたいアイテムです。

スマートスイッチを使う

スマートスイッチを使う

リモコンがないタイプのシーリングライトだと、スマートスイッチを使う方法が適しています。

スマートスイッチを使う

こんな感じで、シーリングライトの壁のスイッチをポチっと押してくれるシステムを構築するワケです。

物理的にボタンを押す、そんなシステムだからこそ、どんなものでもスマート化できるのがメリット。

センタクメイド

壁のボタンをスマートスイッチ化、それをアレクサで操作する、そんな流れです。

今あるシーリングライトをアレクサ対応にしたい!って場合に有効ですね。

スイッチボットのスマートスイッチのレビューはこちら。ちっこいけど超便利です。

アレクサ対応のシーリングライトを買う

アレクサ対応のシーリングライトを買う

そもそもアレクサ対応のシーリングライトを購入するのも手です。

それ以外に別途何も購入せずに、アレクサでシーリングライトを操作できるようなります。

センタクメイド

シーリングライトの購入をそもそも考えている人には、この方法をおすすめします。

アレクサ対応のシーリングライトは、スイッチボットのシーリングライトがおすすめ。

その他、各メーカーさんからもアレクサ対応のシーリングライトは出ていますね。

実際に使ってみた様子は以下です。かなり便利。

シーリングライトをアレクサ対応にするメリット

シーリングライトをアレクサ対応にするメリット

ここでは、シーリングライトをアレクサ対応にするメリットを紹介します。

操作がラクに

アレクサ対応にすると、シーリングライトを声で操作できるようになります。

だからこそ、操作が圧倒的にラクに!

  • ゴロゴロして動きたくない時
  • 両手がふさがっている時
  • 子どもの相手をしててんてこ舞いの時

声でシーリングライトをオンオフできると、そりゃまあ便利です。

壁のスイッチをポチポチしたり、リモコンをいちいち探してポチっとしたり…そんなわずらわしさから開放されます。

センタクメイド

声で操作できる家電は山ほどありますが、我が家で1番操作するのは間違いなくシーリングライトです。

定形アクションの一部にできる

アレクサ対応にする1番のメリットはこれかも。

定形アクションの一部として使えることです。

定形アクションとは、アレクサアプリの機能のひとつ。

センタクメイド

複数のアクションを、ひとつにまとめる…そんな感じの機能です。

具体的に、「リビング」という定形アクションを作るとします。

この定形アクションに、リビングで使うスマート家電を登録します。例えば以下。

  • テレビ
  • エアコン
  • シーリングライト

ここで、アレクサに「リビングつけて!」とお願いしてみます。

すると、この一言で、登録したスマート家電が一斉にオンされるワケです。

これが超絶便利!!!

もちろん消すときは「アレクサ、リビング消して」でOK。

センタクメイド

アレクサ対応にするだけで、この定形アクションが使えるのは大きなメリットです。

アレクサの便利な使い方は以下の記事にまとめています。もはや手放せない。

シーリングライトの自動化が可能

シーリングライトをつけたり消したり、これってルーチンになっている人、多いと思います。

朝起きてつけて、仕事に行くとき消して、帰ってきたらつける…こんな感じでルーチン化しているケース。

ぜひアレクサアプリでシーリングライトの自動化してみませんか?

起床時:7時シーリングライトオン
仕事:8時シーリングライトオフ
帰宅:19時シーリングライトオン

このように、使う人のライフスタイルに応じて、柔軟な設定が可能。

シーリングライトを操作する、というひと手間を、ほぼ手を使わずにOKになります。

センタクメイド

ライトの消し忘れなども無くなり、一石二鳥ですよ。

シーリングライトをアレクサ対応にする方法まとめ

シーリングライトをアレクサ対応にする方法まとめ

シーリングライトをアレクサ対応にする方法を紹介しました。

  • スマートリモコンを使う
  • スマートスイッチを使う
  • アレクサ対応のシーリングライトを買う

どの方法も、やってみたらわかります、ビックリするくらい簡単です。

でも、簡単なのに得られるメリットは山ほど

生活が1段階ラクになるはずです。

センタクメイド

スマートホーム化の一環として、シーリングライトのアレクサ対応、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

我が家で活躍中のアレクサ搭載スマートスピーカーは以下。

スマート関連のおすすめ記事はこちら。

【超簡単】シーリングライトをアレクサ対応にする方法3つ|声で操作は超便利

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents