MENU
カテゴリー
アーカイブ
お得なアイテム毎日更新中Amazonのセール会場をチェックする

TP-Link Tapoシリーズ7製品レビュー|スマートホーム分野が大幅拡充されました!

本記事には広告およびアフィリエイトリンクが含まれています。
TP-Link Tapoシリーズ7製品レビュー|スマートホーム分野が大幅拡充
  • URLをコピーしました!

超朗報です。

TP-Linkのスマートホームのラインナップに、新製品がドドンと7つ追加されました。

センタクメイド

3年以上スマートホームを追っかけている身としては、むっちゃアツイ。

それくらいのビッグニュース。

これまでのTP-Linkのスマートデバイスはこんな感じでした。

正直に言えば「ちょっと物足りないかな」という印象。

他のスマートホームメーカーとくらべれば、ラインナップの少なさはいなめませんでした。

ですが!今回一気に7製品追加です。ワクワクです。ハイテンションです。

TP-Link Tapoシリーズ7製品
  • スマートハブ「Tapo H100
  • スマートモーションセンサー「Tapo T100
  • スマート接触センサー「Tapo T110
  • スマート温湿度計「Tapo T310
  • スマートデジタル温湿度計「Tapo T315
  • スマートボタン&調光器「Tapo S200B
  • スマートボタン&調光器+プレート「Tapo S200D

実際に使用させていただく機会を得たので、ゴリゴリとレビューしていきますよ。

ラインナップは「センサー類」が多め。プラス特殊な「スマートボタン」がひとつ。

今まででも便利だったスマートホームを、さらに便利に一歩先へ進めてくれるアイテムが豊富でした。

センタクメイド

できることが増えますよ。そんな印象です。

  • TP-Linkとは?
  • 新製品7つを紹介
  • TP-Link 新製品でできること
  • メリット・デメリット

以下、全製品くわしく紹介します。

メリット
デメリット
  • スマートホームを一歩先へ
  • Wi-Fiに強いTP-Linkのスマートホーム化
  • Tapoアプリひとつですべて管理できる
  • スマートアクションの選択肢が少ない(追記あり)
  • スマートリモコンがほしい
家族におすすめ
しない
する
コスパ
暮らしを
そのまま
変える

本記事はTP-Linkさまより商品をご提供いただき作成しています。
公式サイトはこちら

Contents

TP-Linkとは?

TP-Linkとは、中国の深センに拠点を置く、ネットワーク機器のメーカー。

1996年の設立後、日本でも認知されるメーカーになっています。

センタクメイド

Wi-Fiルーターで有名ですよね。自宅で使っている人も多いはず。

我が家でも、「メッシュWi-Fiシステム」周りで活躍してくれています。

また、スマートホーム周りでも「スマートプラグ」や「スマートライト」、「スマートカメラ」を愛用中。

スマートホーム分野も力を入れている印象です。

センタクメイド

今回、そのスマートホーム分野に、さらに力を入れてきましたね。だって、7製品追加ですよ。

TP-Linkの今後の展開が楽しみ、かつ「スマートホームといったらTP-Link」となる予感。

以下、新製品をみっちりチェックしていきますね。

TP-LinkのTapoシリーズ新製品は7つ

TP-LinkのTapoシリーズ新製品は7つ

ここでは、TP-Linkのスマートホーム新製品をすべて紹介、レビューしていきます。

以下、7製品です。

  • スマートハブ「Tapo H100
  • スマートモーションセンサー「Tapo T100
  • スマート接触センサー「Tapo T110
  • スマート温湿度計「Tapo T310
  • スマートデジタル温湿度計「Tapo T315
  • スマートボタン&調光器「Tapo S200B
  • スマートボタン&調光器+プレート「Tapo S200D

スマートハブ「Tapo H100」

スマートハブ「Tapo H100」

まずは、スマートホームの核となるハブ「Tapo H100」から紹介します。

最大64台までのデバイスを管理できるアイテム。

TP-Linkのスマートデバイスをネットにつなげる」がメインの機能です。

今回紹介するスマートホームデバイスを購入するなら、こいつもセットで購入したほうが便利に使えます。

本体はスピーカー付属で、音が出る仕組み

  • スマートアラーム
  • スマートドアホン

などのように使うことも可能。アイデア次第でいろんな使い方が考えられます。

実際に、今回紹介するスマートデバイスと接続して、こんなことできます。

スマートハブ「Tapo H100」
スマートハブ「Tapo H100」
  • 手のひらサイズの小さなサイズ
  • コンセントにさして使用
スマートハブ「Tapo H100」
  • 置き場所に困らない
  • 目立たすインテリアの邪魔をしない

我が家では、接触センサー「Tapo T110」とリンクさせて使用中。

センタクメイド

郵便物が届くと、お知らせがくるシステムを構築しました。まじで便利。

音がでるだけですが、使用用途は無限大。

他にもいくつか試してみようと思っています。

TP-Linkのスマートデバイスを複数使う上で必須なのですが、+αの使い方ができる点が気に入りました。

スマートモーションセンサー「Tapo T100」

スマートモーションセンサー「Tapo T100」

次は、モーションセンサー「Tape T100」です。

いわゆる「動作を認識するセンサー」で、これもめちゃめちゃ応用が利きます。

  • 赤ちゃん
  • ペット
  • 駐車場の車
  • 宅配ボックス

ありとあらゆる「動き」をキャッチできます。

スマートモーションセンサー「Tapo T100」

しかも、ただ動きを認識するだけでなく、それをトリガーとして利用可能。

動く⇒ライトを点ける
動く⇒Tapo H100から音を出す
動く⇒スマホに通知

スマートモーションセンサー「Tapo T100」

などなど、動きを他のデバイスと連携させ、さらに便利に使えるのがポイントです。

ちっこいサイズで置き場所に困らず、電池駆動なのでケーブルもありません。

スマートモーションセンサー「Tapo T100」

めちゃくちゃフレキシブルに、どんなところにも設置可能。磁石でくっつくのも◎

センタクメイド

好きな場所にちょこんと置けば、それだけでモーションセンサーとして使えます。

  • 防犯対策
  • 赤ちゃんやペットの見守り
  • 離れて暮らす親の安否確認

価格は安いですが、得られるメリットはかなり大きいですよ。

スマート接触センサー「Tapo T110」

ドアの開閉などを認識するスマート接触センサー「Tapo T110」。

本体は2つに分かれていて、それ同士の「近づく」と「離れる」を認識します。

設置場所は自由。「近づくと離れる」を応用できる場所なら、どこにでも使えます。

センタクメイド

我が家では、郵便ポストにTapo T110を設置、ポストが開くと「Tapo H100」の音が鳴るよう設定しています。

窓が開く⇒アラームを鳴らす
玄関が開く⇒ライトを点ける
箱などを開く⇒記録する

こんな使い方もできます。

スマート接触センサー「Tapo T110」

開け閉めのデータはすべてスマホに記録されます。

スマート接触センサー「Tapo T110」
  • 防犯対策
  • 離れて暮らす親の安否確認
  • ドアが今開いているかどうかチェック

単純な機能なだけに、応用が利くのがポイントですね。

Taro T110も「Tapo T100」同様、ちっこいサイズで電池駆動。

どんなところでも、両面テープで設置可能です。

センタクメイド

スマート化しにくかったモノを、簡単にスマート化できますよ。

スマート温湿度計「Tapo T310」

スマート温湿度計「Tapo T310」

めちゃくちゃ小さなスマート温湿度計「Tapo T310」。

もうね、いらないモノはそぎにそぎ落としたシンプルな外観。

ディスプレイがなく、あくまでセンサー、結果はスマホからチェックします。

何が良いって、このシンプルさのおかげで「どんな場所にも置ける」ところですよね。

電池も内蔵しているので、ポンと置くだけで温度と湿度を計測・記録し続けます。

取り付け方法も豊富。

  • 置くだけ
  • 両面テープ
  • 付属のマグネット

我が家では、玄関の扉(内側)にマグネットで取り付けています。

スマート温湿度計「Tapo T310」

温度や湿度はトリガーとしても使用でき、「スマートプラグ」と連携して家電の操作もできます。

スマート温湿度計「Tapo T310」

自宅のありとあらゆる場所の環境を把握できるので、快適な部屋作りに役に立ちますよ。

スマートホーム化をさらに一歩先に進めるアイテムです。

スマートデジタル温湿度計「Tapo T315」

スマートデジタル温湿度計「Tapo T315」

本体で温度・温度をチェックしたいならコレ。

スマートデジタル温湿度計「Tapo T315」です。

「Tapo T310」とは異なり、本体にディスプレイが付いています。

  • 温度・湿度
  • 快適かどうか
  • 電池の残量

これらが本体でチェックできます。スマホからでももちろんOK。

ディスプレイは、「2.7インチE-inkディスプレイ」。

スマートデジタル温湿度計「Tapo T315」

Kindle Paper White」のような質感のディスプレイで、めちゃくちゃ視認しやすいです。

サイズはコンパクトなので、置き場所にも困りません。

スマートデジタル温湿度計「Tapo T315」

「Tapo T310」同様、トリガーとしても利用可。温度・湿度から家電を操作しましょう。

センタクメイド

リビングや寝室など、本体で温度・湿度をチェックしたい場所は、「Tapo T310」よりこちらがおすすめです。

スマートボタン&調光器「Tapo S200B」

スマートボタン&調光器「Tapo S200B」

次は、スマートボタン&調光器「Tapo S200B」を紹介します。

これがね、今までになかったタイプの特殊なデバイス。

  • ボタンのように押す
  • クルクルと回す

このふたつの動作に、スマートホームのあれこれを登録できます。

スマートボタン&調光器「Tapo S200B」
スマートボタン&調光器「Tapo S200B」
ボタンを押す
クルクルと回す
  • スマートデバイスのオンオフ
  • スマートドアベルの設定
  • スマートライトの明るさ設定
  • スマートライトの色温度設定
  • スマートライトのカラーを変更

ボタンを押すだけでなく、回転に動作を割り当てられるのが良いですね。

センタクメイド

我が家では、間接照明「テープライト」のオンオフと明るさの調整に使っています。

ポチックルクルで、好みにすぐ調整でき、使い勝手はめちゃめちゃ良いです。

  • 両面テープ
  • マグネット
  • 机に置く(すべり止めあり)

設置方法が豊富なのも良いですね。デスク、壁、どこにでも設置できます。

スマートボタン&調光器「Tapo S200B」

シンプルな外観で、見た目も気に入りました。

センタクメイド

アイデア次第で、さまざまな使い方が考えられるアイテムですね。

スマートボタン&調光器+プレート「Tapo S200D」

スマートボタン&調光器+プレート「Tapo S200D」

最後は、スマートボタン&調光器プレート「Tapo S200D」。

Tapo S200B」にウォールプレートが付属する製品になります。

スマートボタン&調光器+プレート「Tapo S200D」

できることはTapo S200Bと同じですが、「壁に取り付けたい」って人にはこちらがおすすめ

壁に取り付けるためのアイテムが付属していて、スッキリと設置できるようになります。

センタクメイド

スマートライトを壁で操作したい場合にうってつけです。

もちろん、ボタン自体は取り外し可能です。

スマートボタン&調光器+プレート「Tapo S200D」

TP-Link Tapoシリーズ新製品でできること

TP-Link Tapoシリーズ新製品でできること

ここでは、TP-Linkのスマートホームデバイスを使ってできることを紹介します。

センタクメイド

これまで3年以上、スマートホーム化してきた経験を元に、いくつかアイデアを出してみました。

以下、9点です。

  • 郵便物のおしらせ
  • 赤ちゃん・ペットのチェック
  • 玄関をスマートホームのトリガーに
  • 離れて暮らす人の見守り
  • 薬箱チェック
  • 全部屋の温湿度の管理
  • 照明の自動化
  • セキュリティの向上
  • 室内でのコミュニケーションに

郵便物のおしらせ|ポスト、宅配ボックス

郵便物のおしらせ|ポスト、宅配ボックス

スマート接触センサー「Tapo T110」をポストに取り付け
スマートハブ「Tapo H100」でリビングに音声通知

郵便物のおしらせシステム」が簡単に構築可能。

お届け物が届いても気づかない」、そんな人に試してほしいですね。

家から少し離れた場所にポストがある人にはうってつけかも

  • ポスト
  • 宅配ボックス
  • その他おしらせが欲しいもの
センタクメイド

開け閉めする操作であれば、何にでも応用可能です。

赤ちゃん・ペットのチェック

赤ちゃん・ペットのチェック

スマートモーションセンサー「Tapo T100」を取り付け
スマートハブ「Tapo H100」でリビングに音声通知

たったこれだけで、赤ちゃんやペットの見守りに使えます。

例えば、ベッドでスヤスヤ寝ている赤ちゃん、目を離すときもあるはずです。

そんなとき、この見守りシステムを使えば、赤ちゃんが動き出してもすぐにわかります。

ちょっとだけ手が抜けるようになるのも、子育てにはポイントかもしれません。

ペットも同様に見守りが可能。

センタクメイド

簡単なシステムですが、使い道は多いですよ。

玄関をスマートホームのトリガーに

玄関をスマートホームのトリガーに

スマート接触センサー「Tapo T110」を玄関のドアに取り付け
スマートライトをオン

玄関の開閉をトリガーに、スマートライトなどを自動でオンにできます。

センタクメイド

玄関を開ければ自動で点灯、暗い部屋に帰ることはなくなります。

同様にこんなこともできちゃいますね。

これが、玄関を開けるだけでできる、むちゃくちゃラク。

玄関だけでなく、どんなドアでもこの設定は可能です。

センタクメイド

ひと手間ふた手間くらい削減できて、ストレスフリーです。

離れて暮らす人の見守り

離れて暮らす人の見守り

離れて暮らす親や祖父母、気になりませんか?

  • 毎日電話をかけるのも嫌がられる
  • カメラを設置するのはプライバシーが

そんな時に、スマートセンサーがちょうどいいんです。

スマートモーションセンサー「Tapo T100
スマート接触センサー「Tapo T110

使い方はこう。

洗面台にモーションセンサー⇒今日も起きてるな〜
玄関にスマート接触センサー⇒今日も外出したな〜

プライバシー的にも「ちょうどいい安心」が得られます。

離れて暮らす人の見守り

もしもいつも通りの動作がないときは、電話したり近くの人に見てもらうことも考えられます。

早めに気づける」ってのがポイントですね。

センタクメイド

何かあったときに、頼れるセンサーとして活躍してくれるはずです。

薬箱チェック

薬箱チェック

スマート接触センサー(Tapo T110)を薬箱に設置

今日お薬飲んだっけ?記憶にないこともしばしば。

そんなケースに、スマート接触センサーがあれば、薬箱を開けた日時が記録されています。

おのずと薬飲んだっけ?はなくなりますよ。

もちろん自分だけでなく、家族の状況の把握もできるし、離れて暮らす家族でもOKです。

センタクメイド

忘れがちなお薬を、スマートにサポートしてくれますよ。

部屋の温湿度の管理

部屋の温湿度の管理

スマート温湿度計「Tapo T310
スマートデジタル温湿度計「Tapo T315

複数の部屋に導入することで、部屋の管理がずいぶんとしやすくなります。

特に夏や冬、極端に暑かったり寒かったりする時期には、大活躍。

部屋の過ごしやすさや居心地の良さは、主に温度と湿度で決まります。

ただ、温度や湿度って、思ったより人間って鈍感にできているのです。

だからこそ、温湿度計を使ってデータ化するのがおすすめ。

  • エアコンをつけるタイミング
  • 除湿器をつけるタイミング
  • 窓を開けるタイミング
  • その日の服装
  • 寝具をどうするか?

データにもとづいた最適な行動ができます。

センタクメイド

できれば、部屋ごとの温湿度計の設置をおすすめします。

照明の自動化

照明の自動化

スマートモーションセンサー「Tapo T100
スマート接触センサー「Tapo T110

センサー類があれば、照明の自動化ができます。

照明の自動化

部屋に入る⇒照明オン
ドアを開ける⇒照明オン

このように、照明オンのひと手間をなくせます。

もちろん逆に消すことも可能。

  • めんどくさいを自動化
  • 手がふさがっていてもOK
  • 節電効果にも

スマートホーム化をさらに一歩先にすすめてくれますよ。

セキュリティの向上

セキュリティの向上

スマートハブ「Tapo H100
スマートモーションセンサー「Tapo T100
スマート接触センサー「Tapo T110

スマートハブとセンサー類があれば、家のセキュリティが向上します。

センサー類に反応があれば、

  • 日時を記録
  • スマホに通知
  • スマートハブにアラート

いち早く異常に気づくことができます

部屋を空けているときにも安心です。

センタクメイド

安価で導入できるセキュリティ対策としておすすめです。

室内でのコミュニケーションに

室内でのコミュニケーションに

スマートボタン&調光器「Tapo S200B
スマートハブ「Tapo H100

これらがあれば、部屋同士の簡単なコミュニケーションができます。

スマートボタンを押せば、スマートハブから音が出る

これを応用するワケです。具体例はこんな感じ。

  • ごはん出来たよの合図
  • お風呂あがったよの合図
  • ちょっとこっちきての合図

別の部屋同士、つながることができるのです。

家族が増えると、各々別の部屋にいることが多くなります。

そんなケースに役に立つ環境が、スマートハブとスマートボタンで簡単につくれますよ。

TP-Link Tapoシリーズ新製品のメリット

TP-Link Tapoシリーズ新製品のメリット

ここでは、TP-Linkのスマートホームデバイスのメリットを紹介します。

以下、3点です。

  • スマートホームを一歩先へ
  • Wi-Fiに強いTP-Linkのスマートホーム化
  • Tapoアプリひとつですべて管理できる

スマートホームを一歩先へ

スマートホームを一歩先へ

今回のTP-Linkのスマートデバイス、スマートホームを一歩先へ進めてくれるモノばかり。

特にセンサー類が豊富になりました。

  • 温湿度センサー
  • モーションセンサー
  • 接触センサー

これらがあれば、スマートホームの自動化や簡略化が簡単にできます。

スマホや声で操作⇒完全自動化

これがね、スマートホームの醍醐味ですよ。どんどんラクになっていく。

その足掛かりになるアイテムが、TP-Linkから豊富にラインナップされたワケです。

今後のアイテム展開が楽しみですね。

Wi-Fiに強いTP-Linkのスマートホーム化

Wi-Fiに強いTP-Linkのスマートホーム化

TP-Linkと言えばWi-Fi関連のアイテムが豊富です。

スマートホームとネットは、切っても切り離せない関係にあります。

センタクメイド

ネットが確立して、その後にスマートホームが成り立ちますからね。

スマートホームは、ひとつひとつのデバイスをネットにつなぐトコロから始まります。

その点で、Wi-Fi 周りにとことん強いTP-Linkですから、スマートホームデバイスも安定しています。

そこがやはりTP-Linkの強みでもあり、メリットであると感じました。

  • ネット関連デバイス
  • スマートデバイス
センタクメイド

どちらも同じTP-Linkでそろえられるのはデカイです。

Tapoアプリひとつですべて管理できる

Tapoアプリひとつですべて管理できる

使いやすい「Tapoアプリ」にすべて集約できるのが良いですね。

Tapoアプリひとつ開けば、今回紹介したデバイスはすべて見れますし、操作できます。

  • ひとつにまとまり使いやすい
  • 複数デバイスの管理も簡単
  • なによりラク

Tapoアプリ自体の完成度も高く、めちゃくちゃ使いやすいです。

センタクメイド

スマートホーム初心者の方でも、簡単に使えるはず。

スマホひとつ、アプリひとつでスマートホームを操れます。

TP-Link Tapoシリーズ新製品のデメリット

TP-Link Tapoシリーズ新製品のデメリット

ここでは、TP-Linkのスマートホームデバイスのデメリットを紹介します。

以下、2点です。

  • スマートアクションの選択肢が少ない
  • スマートリモコンがほしい

スマートアクションの選択肢が少ない

お気づきの方もいると思いますが、今現在、スマートアクションの選択肢は多くないです。

スマートアクションとはこんなやつ。

センサーをトリガーに何かを動かすシステム」です。

〇〇が反応⇒〇〇が動く

これの自由度が高くないですね。

今後スマートアクションが拡充されると、もっと便利に使えるはずです。

※追記:アプリ下「スマート」のタブにて、柔軟なスマートアクションの設定ができると、メーカー様に教えていただきました。

スマートリモコンがほしい

TP-Linkのスマートデバイス、むちゃくちゃ便利なのですが、ひとつだけ弱点が

それが、「よく使う家電を操作できない」ってこと。

具体的には、

  • エアコン
  • テレビ

ここらへんの家電。

となるとですよ、やはり「スマートリモコンがほしいなぁ」がホンネ。

センサー類が豊富になり、スマートホームのガッチリとした基礎ができた感覚です。

センタクメイド

今後のTP-Linkのスマートデバイスの展開を楽しみにしています。

TP-Link Tapoシリーズ新製品まとめ

TP-Link Tapoシリーズ新製品まとめ

TP-Linkのスマートホームデバイス「Tapoシリーズの新製品」をドドンとまとめました。

気になるデバイスはありましたか?

  • スマートハブ「Tapo H100
  • スマートモーションセンサー「Tapo T100
  • スマート接触センサー「Tapo T110
  • スマート温湿度計「Tapo T310
  • スマートデジタル温湿度計「Tapo T315
  • スマートボタン&調光器「Tapo S200B
  • スマートボタン&調光器+プレート「Tapo S200D

どのデバイスも需要がある、かつ汎用性の高いアイテムばかり。

必要なものをチョイスして、自宅のパワーアップに使ってもらえたらと思います。

センタクメイド

個人的には、スマートボタンでポチポチクルクルと、スマートライトをいじるのがハマりました。

メリット
デメリット
  • スマートホームを一歩先へ
  • Wi-Fiに強いTP-Linkのスマートホーム化
  • Tapoアプリひとつですべて管理できる
  • スマートアクションの選択肢が少ない(追記あり)
  • スマートリモコンがほしい

スマートホーム関連のおすすめ記事はこちら。

TP-Link Tapoシリーズ7製品レビュー|スマートホーム分野が大幅拡充

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents