MENU
カテゴリー
アーカイブ
お得なアイテム毎日更新中Amazonのセール会場をチェックする

SwitchBotカーテン3レビュー|パワフルに進化!スムーズになったスマートカーテン

SwitchBotカーテン3レビュー|パワフルに進化!スムーズになったスマートカーテン
  • URLをコピーしました!

「SwitchBotカーテン3」をレビューしました。
日常のめんどくさいをひとつ解消する、パワフルなスマートカーテンでした。

朝起きてまず、何しますか?

そう!光を浴びましょう。

朝イチで光を浴びると、さまざまなメリットが。くわしくはこちら。

となると、しなくちゃならない作業がひとつ。

それが「カーテンを開ける」、毎朝できていますか?

できてない人多いですよね〜。メリット多いってわかっているのに。

センタクメイド

だって、開けたり閉めたりめんどくさいですもん。忙しい朝とか特に。

・・・そんなケースで大活躍するスマートデバイスを今回紹介します。

それが「SwitchBotカーテン3」、SwitchBotカーテンが3に進化して新登場しました。

  • カーテンの開閉が自動、朝日を浴びれる
  • 朝自動で開いて夜閉まるがスケジュール化できる
  • ソーラーパネルを使えば充電はほぼしなくていい

カーテンに関するめんどくさいを全部やってくれるかしこいデバイスです。

SwitchBotカーテン(前モデル)にくらべ、カーテン開閉のスムーズさも増し、良いとこづくめ。

センタクメイド

めんどくさがりには、ぜひ導入してほしいアイテムでした。

  • スペック
  • 価格
  • 開封・外観
  • 使い方
  • メリット・デメリット
  • 比較
  • こんな人におすすめ

前モデルとのくわしい比較含め、以下ていねいにレビューしていきます。

SwitchBot カーテン3
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • カーテンの自動化で暮らしが変わる
  • スムーズな動きでムリがない
  • QuietDriftモードでゆっくりカーテンを開閉
  • ソーラーパネルで自動充電
  • アレクサとの相性◎
デメリット
  • 前モデルからサイズが大きくなった
  • 両開きだと2台必要、となるとコスト2倍
家族におすすめ
しない
する
コスパ
暮らしを
そのまま
変える

本記事はSwitchBotさまより商品をご提供いただき作成しています。

Contents

SwitchBotカーテン3のスペック

スペック
製品名SwitchBotカーテン3
本体サイズ42mm×51mm×173mm
本体重量280g
材料ABS+UV耐性PC(難燃グレードV-0)
最大走行距離3m
スケジュール最大5つ
SwitchBotハブと併用すれば制限なし
電源Type-C、DC 5V 1A、3350mAhリチウム電池
またはソーラーパネル
バッテリー寿命満充電状態で最大8カ月利用可能
専用のソーラーパネ ルを併用で、太陽光充電が可能
通信方式Bluetooth 5.0 Long Range
パワー最大16kgまで制御できる
(SwitchBot社の実験条件による結果)
音声コントロール
(SwitchBotハブが必要)
Amazonアレクサ
Googleアシスタント
Siriショートカット
SmartThings
IFTTT

ポイントは以下。

  • 前モデルにくらべサイズは大きくなった
  • ソーラーパネルが超優秀
  • 前モデルとくらべパワーが2倍にアップ!
  • 対応アシスタントが豊富

前モデルとくらべると、サイズアップした代わりにパワーが2倍になりました。

実際にくらべてみても、SwitchBotカーテン3のほうが前モデルよりスムーズに無理のない動きをしてくれます。

また、ソーラーパネルが非常に優秀!正直、充電必要ないんじゃないか?くらいの性能です。

対応アシスタントの豊富さはさすがSwitchBotと言ったところでしょうか。

センタクメイド

スペックをまとめると、前モデルから順当にレベルアップしている…そんなトコロです。

SwitchBotカーテン3の価格

価格

2023年11月現在、Amazonにて8,980円(税込)ほどとなっています。

前モデルから、なんと1,000円安くなりました。進化したのに安くなるんかい!ってツッコミたくなります(笑)。

センタクメイド

それほどに、8,980円という価格設定はおどろきでした。

SwitchBotカーテン3の開封・外観

SwitchBotカーテン3の開封・外観

ここでは「SwitchBotカーテン3」の開封および外観チェックをします。

SwitchBotカーテン3

それでは開封していきます。

今回はSwitchBotカーテン3とセットで、ソーラーパネルもレビューします。

SwitchBotカーテン3の開封・外観

両開きのカーテンで利用するので、各2セット用意しました。

SwitchBotカーテン3

SwitchBotカーテン3の内容は以下です。

  • SwitchBotカーテン3本体
  • 充電ケーブル
  • 取り付け用のパーツ
  • 取扱説明書
SwitchBotカーテン3 付属品

取扱説明書には、取り付け方法がくわしくまとめられています。

SwitchBotカーテン3 取扱説明書

カーテンレールに取り付けるための「ロール」というパーツが複数付属します。

ご自宅のカーテンレールの仕様によって交換する必要があります。

センタクメイド

我が家は、ついていたロールでそのまま使えました。

その他、取り付け用のパーツがたくさんです。

複雑に見えますが、基本的にそこまで交換する必要はないかと思います。

センタクメイド

むしろ、幅広いカーテンレールに対応しているので好印象です。

充電ケーブルは、長めのUSB-Cケーブルが付属します。

ただ、ソーラーパネルがあると、あまり活躍の場はないですね。

SwitchBotカーテン3 充電ケーブル

それでは本体を見ていきます。

カーテンへの取り付けに特化した変わったデザインになっています。

背面にセットアップ用のボタンが1つ。それ以外にはボタンなしの、シンプルな操作感が魅力です。

本体下部に、充電用のUSB-Cポートがひとつあります。

SwitchBotカーテン3 充電ポート

本体上部には、ゴムローラーがついています。

センタクメイド

これがグルグル力強く回ることで、カーテンを開閉する仕組みです。

SwitchBotカーテン3 ゴムローラー

手で持つとこんな感じ。

後述しますが、前モデルとくらべるとサイズは大型化しました。

SwitchBotカーテン3 サイズ

カードやiPhoneSE3と比較してみました。

大型化したとは言え、スマホよりひと回り大きいくらいのサイズでイメージしとけばOKです。

厚みはそこそこあります。

SwitchBotカーテン3 厚み

本体両サイドにあるボタンを押すことで、サイド部分を取り外すことができます。

カーテンレールに取り付ける際に、この仕組みを利用します。

SwitchBotカーテン3 分離

カーテンレールに取り付けるロールは、なめらかな動きです。

ゴムローラーの力強い動きをサポートしてくれます。

SwitchBotカーテン3 ロール
SwitchBotカーテン3 ロール
SwitchBotカーテン3 ゴムローラー

充電する際は、USB-Cケーブルをつなぐだけ。

充電のもうひとつの方法として、ソーラーパネルがあります。

SwitchBotカーテン3 ソーラーパネル

SwitchBot ソーラーパネル

それでは、ソーラーパネルを見ていきます。

SwitchBot ソーラーパネル

内容は以下。

  • ソーラーパネル本体
  • 取扱説明書

実にシンプルです。

SwitchBot ソーラーパネル 付属品

ほぼ全面がソーラーパネルになっています。

上部の小さな丸部分は、光センサーです。照度計としても使えて優秀です。

SwitchBot ソーラーパネル 前面

手にちょうど収まる、SwitchBotカーテン3と同じくらいのサイズです。

SwitchBot ソーラーパネル サイズ

カードやiPhone SE3と比較するとこんな感じ。

意外とコンパクトなのがわかるかと思います。デカすぎたら邪魔になりますからね。

厚みもこの程度。

センタクメイド

カーテン際にぶら下げるのですが、これくらいだったら全然じゃまになりません。

SwitchBot ソーラーパネル 厚み

背面にはSwitchBotカーテン3と接続するためのケーブル(棒状)があります。

ぐりんと折りたたまれた状態です。

SwitchBot ソーラーパネル 背面

サイドのボタンを押すと、下画像のように展開できます。

ボタンの押し加減で、ソーラーパネルの角度を調整できるので、太陽の方を向けるとより効率的に充電できます。

ソーラーパネルのUSB-C端子をSwitchBotカーテン3に接続すれば、無敵の充電環境のできあがり。

ソーラーパネルはぶら下げて使うことになるので、接続部はガッチリととまる仕様です。

SwitchBot ソーラーパネル 接続

ソーラーパネルのくわしい使い方はこちら。

とは言え、つなぐだけで基本使えるので、あまり見るところはないかも。

センタクメイド

つなぐだけで使えるので、初期設定等もいりません。

SwitchBot ソーラーパネル 取扱説明書

SwitchBotカーテン3と前モデルの比較

比較

前モデルの「SwitchBotカーテン」との比較を行いました。

製品名SwitchBotカーテン3SwitchBotカーテン
本体サイズ42mm×51mm×173mm65mm×78mm×149mm
本体重量280g197g
価格8,980円(税込)9,980円(税込)
詳細詳しく見る詳しく見る

大幅にサイズUPです・・・と思ったのですが、長さUPの、幅、厚みは小さくなっているようです。

センタクメイド

価格のトコロでも話しましたが、1,000円安くなった点も見逃せません。

SwitchBotカーテン3と前モデルの比較

細かい構造は、特に変化はなさそうです。

SwitchBotカーテン3と前モデルの比較

厚みは体感では同じくらい。

SwitchBotカーテン3と前モデルの比較

充電ポートの場所が変わりました。

右が前モデル、左側SwitchBotカーテン3です。

SwitchBotカーテン3は、ソーラーパネルをぶら下げる使用上、充電ポートが下部に移ったのだと思います。

SwitchBotカーテン3と前モデルの比較

対応するソーラーパネルの形状も変わりました。

大きさは変わっていませんが、スペック的には大幅にレベルアップしています。

数値は出ていませんが、充電効率が2倍にアップしているそうです。

センタクメイド

体感として、くもりの日でも充電してくれるようになり、バッテリーの減りも少なく進化していると感じました。

SwitchBotカーテン3の使い方

使い方

ここでは「SwitchBotカーテン3」の使い方を紹介します。

取り付け方法

STEP
カーテンランナーの取り外し

カーテンを閉めた状態で、1番目のカーテンランナーを外します。

SwitchBotカーテン3 取り付け方法
STEP
SwitchBotカーテン3の取り付け

まず、片側をカーテンレールにセットします。

SwitchBotカーテン3 取り付け方法

もう片側もカーテンレールにセットします。

SwitchBotカーテン3 取り付け方法

片側をグイッと伸ばして、ガチッと合体させます。

SwitchBotカーテン3 取り付け方法
STEP
マグネットの取り付け

SwitchBotカーテン3から、マグネットで全閉位置を認識できるようになりました。

全閉位置のカーテンレールを付属のクリーニングティッシュで拭きます。

SwitchBotカーテン3 取り付け方法

あとは、付属のマグネットを矢印が閉まる方向に向けてくっつけるだけ。

SwitchBotカーテン3 取り付け方法

下図のようにセットすればバッチリです。

SwitchBotカーテン3 取り付け方法
センタクメイド

方向を間違わないように気をつけましょう。

SwitchBotカーテン3 取り付け方法

外していたカーテンランナーを元に戻します。

SwitchBotカーテン3 取り付け方法
センタクメイド

テストしてみました。バッチリ自動で開閉してくれましたよ。

SwitchBotカーテン3 取り付け方法
STEP
ソーラーパネルの設置

ソーラーパネルは画像のように、SwitchBotカーテン3にぶら下げるようにセットします。

STEP
設置完了

ここまでで、SwitchBotカーテン3の設置は完了です。設置自体は時間で言うと10分くらいかな。

設置と同時にスマホ側で初期設定を行っています。その様子は次項で紹介します。

SwitchBotカーテン3 取り付け方法

初期設定

まずば、SwitchBotカーテン3をSwitchBotアプリ内に追加します。

右上の+をタッチで、デバイスの追加を選びます。

カーテンを選びます。

SwitchBotカーテン3

SwitchBotカーテン3の背面のボタンを2秒長押しし、ランプが点滅したら次へ。

アップデートもセットでしておきましょう。

片開きか両開き、どちらのカーテンなのか選びます。

センタクメイド

我が家は、両開きカーテンを選びました。

SwitchBotカーテン3

両開きカーテンを選ぶと、2台目のSwitchBotカーテン3も追加するよう促されます。設定は1台目と同じです。

2台の設定が終わると、2台がグループ化され、同時に動くようになります。

センタクメイド

カーテンの名前を決めたら、初期設定は終了です。

ここからは、SwitchBotカーテン3をカーテンレールに取り付けていきます。

アプリ上で、図での説明、動画での説明を見ながら設置を進められます。だからこそ簡単です。

ここでは、図での説明を載せておきますね。

センタクメイド

図でも動画でもどちらも見ておくと、設置はスムーズにいきますよ。

SwitchBotカーテン3
SwitchBotカーテン3
SwitchBotカーテン3
SwitchBotカーテン3
SwitchBotカーテン3
SwitchBotカーテン3
SwitchBotカーテン3

設置が終わると、SwitchBotカーテン3の調節作業に入ります。

自動調節とカスタム調節がありますが、我が家は自動調節をチョイスしました。

カスタム調節は、両端にストッパーが無い、もしくは緩いカーテンの場合に用いるようです。

SwitchBotカーテン3

間違いなく設置ができているかチェックします。

  • デバイスの向き
  • デバイスが左右逆じゃないか
  • デバイスの位置
センタクメイド

このへん使いはじめる前にチェックしてくれるあたり、さすがスイッチボットさん、親切設計です。

全閉位置を把握するためのマグネットの位置をチェックします。

SwitchBotカーテン3

SwitchBotカーテン3の動きをチェックしたら、これで自動調節は完了です。

SwitchBotカーテン3

最後に、スイッチボットユーザー、アレクサユーザーは以下があります。

  • スイッチボットハブとのリンク
  • Amazon Alexaとのリンク

スマートホームを構築している方は、ここでセッティングしておきましょう。数分で終わります。

SwitchBotカーテン3
SwitchBotカーテン3
SwitchBotカーテン3

操作方法

操作は基本、SwitchBotアプリ上で行います。

トップ画面上で開けたり閉めたり、ボタンをタッチするだけで簡単に操作できます。

SwitchBotカーテン3

トップ画面下部では、さまざまな操作設定ができます。主だったところをチェックしていきます。

SwitchBotカーテン3

まずは「遅延実行」という操作から。

いわゆる「タイマー機能」になります。何分後に閉めるとか、開けるとか、簡単に設定可能です。

SwitchBotカーテン3

次に「スケジュール機能」、我が家ではコレをガッツリ使っています。以下、設定方法を見ていきます。

SwitchBotカーテン3

例えば「朝7時にカーテンを開けたい!」って設定は以下になります。

具体的に、平日は朝7時に、QuietDrift(静かにゆっくり開ける)で自動で開くよう設定しました。

センタクメイド

朝起きてカーテンをシャッとやらなくていいのでめちゃラクです。

また、以下の設定も行いました。

  • すべての日、17時30分にカーテン閉まる
  • 休日、朝8時にカーテン開く
センタクメイド

休日など、特別な日は別設定にできる点、かゆいところに手が届いて良いですね。

QuietDriftも使用する・しないで選べるのもうれしいポイントです。

SwitchBotカーテン3
SwitchBotカーテン3
SwitchBotカーテン3

自動充電」という機能も追加されています。

具体的に、ソーラーパネルを付けた際、設定した光が当たりやすい場所に自動的に移動してくれる機能です。

センタクメイド

この機能のおかげで、ソーラーパネルだけで電力はまかなえています。

SwitchBotカーテン3

細かい設定も諸々あります。

SwitchBotカーテン3

タッチ&ゴー」という、手で少しカーテンを開けば後は自動で開く機能も利用可能です。

またカーテンの開閉の履歴もチェックできます。

バッテリー残量のチェックやソーラーパネルとの接続も確認可能です。

SwitchBotカーテン3

SwitchBotカーテン3のメリット

メリット

ここでは「SwitchBotカーテン3」を使ってみてわかったメリットを紹介します。

以下5点です。

  • カーテンの自動化で暮らしが変わる
  • スムーズな動きでムリがない
  • QuietDriftモードでゆっくりカーテンを開閉
  • ソーラーパネルで自動充電
  • アレクサとの相性◎

カーテンの自動化で暮らしが変わる

カーテンの自動化で暮らしが変わる SwitchBotカーテン3

カーテンの自動化・・・「手でピャってやれよ!」って人もいますが、ガチ便利です。

ちょっとおおげさに言えば「暮らしが変わる」、それくらいインパクトがあります。

特に朝!眠くて何もしたくない朝が変わるデバイスだからです。

  • カーテンが自動で開く、光の目覚まし効果
  • 気分よくベッドから起きれる、もちろんカーテンを開ける手間ゼロ
  • 明るい中その日の準備、暗い部屋のままとは大違い

1日のはじまりをキリっとスタートできる」、そのお手伝いをしてくれます。

試してみてください、1日が変わりますよ。

センタクメイド

ひとり暮らしの人とか、特に助かるんじゃないかな。遅刻も減る気がする(笑)。

と、こんな生活が可能なのは、SwitchBotカーテン3がさまざまな開閉方法に対応しているから。

スケジュール化:開く時間と閉まる時間を設定、平日・休日別に設定可
照度による自動化:ソーラーパネルを付けると使える、明るくなれば開く、暗くなれば閉まる
タッチアンドゴー:ちょっとだけカーテンを開ければ、あとは自動で開く

ライフスタイルに合わせたカーテンのスマート化ができます。

だからこそ、1日のはじまりが清々しいものになりますし、1日通して気分も上がります。

朝日を浴びると幸せホルモン「セロトニン」が出るって言いますもんね。くわしくはこちら

ただカーテンの開け閉めがラクになるだけでない、「暮らしを変えるスマート家電」

1日をちょっと変えたいな」、そんな人にとって良いスパイスになるはずです。

スムーズな動きでムリがない

スムーズな動きでムリがない SwitchBotカーテン3

気になる点は、前モデルから何が変わったか?ではないでしょうか。

前モデルも愛用しているので、チェックしてみました。

いくつか変わった点はあるのですが、新型のほうが「動きがスムーズ」です。

カーテンって僕らだったらピャって開け閉めできますが、それをロボットにさせるのは至難のワザ。

前モデルだと、「ちょっとムリしてるかな?」って時がありました。

カーテンレールに少しでも引っ掛かりがあると、ガガガガガみたいな。

実際に、過去に「SwitchBotカーテンレビュー」でその点を指摘しています。

それが、SwitchBotカーテン3に進化して、「ムリがなくなった」、そう感じました。

  • スムーズなカーテンの開閉
  • トルクがあり、ムリがない動き
  • カーテンレールにも負担がなさそう

前モデルからサイズアップした分、動きがパワフル。ちょっとした引っ掛かりもグイグイいきます。

ムリがない分、カーテンレールにも、もちろん本体にも負担が少なそう。

安心して見ていられるというか、無駄がないというか、そんな感じです。

センタクメイド

2023年11月現在、購入するなら僕は新モデル「SwitchBotカーテン3」をおすすめします。

QuietDriftモードでゆっくりカーテンを開閉

QuietDriftモードでゆっくりカーテンを開閉 SwitchBotカーテン3

パワフルになった?その分うるさくなったんでしょ?

この疑問ごもっともです。

ですが、音は前モデルとくらべて静かとは言いませんが、変わらず全然うるさくありません

とは言え、寝ている時に開閉音がしたら・・・それはイライラするはず。

だからこそ、「Quiet Driftモード」を新たに搭載しました。

ゆっくりカーテンを開閉するモードで、めちゃめちゃ静かなのが特徴です。

センタクメイド

だからこそ、我が家ではQuietDriftモードを朝のカーテンオープン時に使っています。

みんな寝ている中、こっそりゆったりじっくりと、気を使ってカーテンを開けてくれます。

カーテン音で目を覚ますことなく、朝日でスッと目を覚ます、そんな感じです。

サッとカーテン開けなくていいから、静かに開けてほしい」、そんなお願いに対応しました。

センタクメイド

ユーザー目線の良モード、さすがSwitchBotさんです!

ソーラーパネルで自動充電

ソーラーパネルで自動充電 SwitchBotカーテン3

SwitchBotカーテンの弱点、お教えします。

それが「充電がめんどい」ということ。

  • 高い位置にあるから充電ケーブルが届かないケースが多い
  • 取り外し、取り付けがめんどくさく感じる
  • 充電している際は、スマートカーテンとして使えない

高い位置まで充電器を持っていって取り外さずに充電する」って手もありますが、現実的ではないですね。

と、そんなめんどくさがりさんにおすすめなアイテムが、オフィシャルで出ているんですよ。

それが「ソーラーパネル」。

センタクメイド

めんどくさい充電周りのアレコレを、マルっと解決してくれます。

  • 取り付け簡単
  • 充電の手間がほぼなくなる
  • SwitchBotカーテンがつけっぱOKに

ただでさえ便利なSwitchBotカーテン3が、さらに便利な最終形に進化!

ソーラーパネルで自動充電 SwitchBotカーテン3
ソーラーパネルで自動充電 SwitchBotカーテン3

正直、ソーラーパネルもセットで完成形だと僕は思っています。

ソーラーパネル分コストは増しますが、電気代+手間賃で取り戻せます。

スマートホーム化が好きなめんどくさがりさんには絶対おすすめです。

アレクサとの相性◎

アレクサとの相性◎ SwitchBotカーテン3

SwitchBotカーテン3、アレクサとの相性もとても良いですね。

「アレクサ カーテン開けて」
「アレクサ カーテン閉めて」

スマートスピーカーを使えば、こんな使い方もできます。

声で操作できるので、いちいちスマホで操作しなくて良くなります。

センタクメイド

スマホが苦手なご高齢の方だったら、声のほうが使いやすいですよね。

また、アレクサアプリ内でもSwitchBotカーテン3を操作できるようになります。

他メーカーのスマートデバイスとセットで動かせるので、シームレスな使い方が可能です。

SwitchBotカーテン3のデメリット

デメリット

ここでは「SwitchBotカーテン3」を使ってみてわかったデメリットを紹介します。

以下2点です。

  • 前モデルからサイズが大きくなった
  • 両開きだと2台必要、となるとコスト2倍

前モデルからサイズが大きくなった

デメリットのひとつめ、「サイズの大型化」です。

パワフルな動作性になった分、前モデルの1.5倍くらいのサイズになりました。

幅は同じくらいですが、縦に伸びています。

Amazonの画像とか見ると、むしろ小さくなったと勘違いしていましたよ。

コンパクトさに欠ける点、デメリットとしてあげさせてもらいました。

ただ、

  • 本体はカーテン裏に隠せるので、見た目は悪くならない
  • カーテン裏にある分じゃまにならない
  • 本体を手にとって操作することはほぼない

と、そこまで悪いかといわれれば微妙な部分です。

設置に問題があるほど大きいワケではないので、正直気にならないのが本音ではあります。

両開きだと2台必要、となるとコスト2倍

コスト上のデメリットがひとつ。

それが「両開きカーテンだとSwitchBotカーテン3は2台必要」なトコロです。

日本では、両開きのカーテンが一般的ですよね。うちは全部それ。

片方を左に、もう片方を右に開ける必要があります。

となると、ひとつの窓に対して、SwitchBotカーテン3は2台必要に。

その分「導入費用は高くつく」、これがデメリットですね。

ただ、導入費用に対してその価値があると、実際に使ってみて思います。

特に、暮らしが良くなるインパクトはとても大きく、満足度も高いです。

センタクメイド

メリットと費用を天秤にかけ、自宅で使っているトコロを想像してからの購入をおすすめします。

SwitchBotカーテン3はこんな人におすすめ

こんな人におすすめ
  • 1日のスタートダッシュで暮らしを変えたい人
  • 朝起きるのが苦手、すがすがしく目覚めたい人
  • スマートホーム化を進めたい人

たかがカーテン、されどカーテンなんですよね。

ちょっとめんどくさい」を自動化するだけで、日常はトントンと良くなります。

特に、朝に苦手意識がある人は、ぜひ試してみてほしいですね。

SwitchBotカーテン3のレビューまとめ

SwitchBotカーテン3のレビューまとめ

SwitchBotカーテン3」を紹介しました。

前モデルからブラッシュアップされ、より便利に進化しました。

特に「動きのスムーズさ」。すごく気持ちよくカーテンが開いてくれるのがうれしいです。

センタクメイド

サーっと開閉するカーテンを見ると、何度も動かしたくなってしまいます(笑)。

メリットも多く、「だまされたと思って1台試してほしい」、そんなスマートデバイスでした。

コストは高めですが、後付けできるので、備え付けの自動カーテンを導入するよりはリーズナブルです。

ぜひご自宅の窓でテストしてみて、この快適さを体感してみてはいかがでしょうか?

スマートホーム関連のおすすめ記事

SwitchBotカーテン3レビュー|パワフルに進化!スムーズになったスマートカーテン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents