MENU
カテゴリー
アーカイブ
お得なアイテム毎日更新中Amazonのセール会場をチェックする

SwitchBotロボット掃除機K10+ Pro Comboレビュー|ごみは紙パックに自動収集!手間いらずの神家電

本記事には広告およびアフィリエイトリンクが含まれています。
  • URLをコピーしました!

「SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo」をレビューしました。
ロボット掃除機とスティック掃除機がセットになっていて、ごみは1つの紙パックに収集されるという、手間いらずの神家電でした。

SwitchBotから、「掃除」を大幅に変える新製品が販売開始しました。

それが「SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo」、ロボット掃除機とスティック掃除機がセットになった製品です。

でも、単なるセット販売ではないのがポイント!

ロボット掃除機とスティック掃除機の相性が良いロボット掃除機が床を大まかに掃除!ロボット掃除機の手が届かないところをスティック掃除機で仕上げ!両方あるからこそ質の高い掃除が可能になりました
ごみはデュアル集塵ステーションに全自動で収集ロボット掃除機もスティック掃除機も、ごみは手を汚すことなく自動で紙パックに収集されます。ごみ捨ては紙パックを「ポイ」するだけです
ロボット掃除機+スティック掃除機+ステーションでもコンパクト3つセットでA4サイズ+αくらいのスペースに収まります。狭い賃貸の我が家でも余裕で設置できます
センタクメイド

このセットを考えたエンジニアさん、天才だとガチで思いました。ロボット掃除機、スティック掃除機を別々に持つより圧倒的に優れています。

また、ロボット掃除機、スティック掃除機それぞれ単品で見ても、満足度の高い製品でした。

ロボット掃除機
スティック掃除機
  • コンパクトなサイズ
  • コンパクトだから狭い場所の掃除が得意
  • 掃除できる範囲が広いのでごみの取り残しが少ない
  • コードレスで取り回しが良い
  • 緑色のLEDライト搭載でごみが見えやすくなっている
  • 吸引力が20,000Paと高い
  • 専用アタッチメントで布団の吸引にも使える

自宅の掃除の「めんどくさいがラク」になり、部屋をキレイに維持できるようになりました。

  • スペック
  • 開封・外観
  • 使い方
  • メリット・デメリット
  • こんな人におすすめ
センタクメイド

満点評価は久しぶりです。以下、ていねいにレビューしていきます。

SwitchBotロボット掃除機K10+ Pro Combo
総合評価
( 5 )
メリット
  • ロボット掃除機とスティック掃除機がそれぞれ苦手を補っている
  • ごみは自動収集!この仕組みがすごい!
  • デュアル集塵ステーションがコンパクト
  • 日本の家屋にあわせた極上のロボット掃除機
  • スティック掃除機が使いやすい|コードレス、LEDライト、交換ノズルなど
デメリット
  • スティック掃除機が重め
家族におすすめ
しない
する
コスパ
暮らしを
そのまま
変える

本記事はSwitchBotさまより商品をご提供いただき作成しています。

Contents

SwitchBot K10+ Pro Comboのスペック

SwitchBot K10+ Pro Comboのスペック

ここでは、「SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo」の各機器のスペックを見ていきます。

ロボット掃除機「SwitchBot K10+ Pro」のスペック

吸引力3000Pa
センサーLDSレーダー
PSD距離センサー
水拭き可能
使い捨てのお掃除シートを利用
おやすみモード搭載
乗り越え可能な段差2cm
エコシステムMatter
Alexa
Google Home
Siriショートカット
チャイルドロック対応
本体サイズ248 x 248 x 92 mm
本体重量約2.3kg
材質ABS
定格電力40W
定格電圧14.4V
バッテリー3200mAh

ポイントは以下です。

世界最小級のサイズのロボット掃除機椅子の脚のすき間やダイニングテーブルの下など、狭い場所が得意
高精度なセンサー搭載マッピングの精度が高く、掃除の質が高い
吸引力は高め小型のロボット掃除機ながら、吸引力は3,000Paと十分

スティック掃除機のスペック

吸引力20000Pa
ノズル床用ノズル
2Way すき間ノズル
すき間用ノズル
ダニ取りブラシ
コードレス対応
連続使用時間標準:最大40分
吸引力Max:最大12分
吸引音標準モード:≤73dB
MAXモード:≤77dB
集じん方式紙パックレス
ゴミを照らすLEDライト対応
本体サイズ240×135×1170mm
(床用ノズル)
本体重量1.17kg
本体、バッテリーの合計重量。
ブラシやノズル、ヘッドの重さは含まれません
材質ABS
定格電力200W
定格電圧18.5V
バッテリー2200mAh
動作温度0°C ~ 40°C
通信方式Bluetooth4.2
充電所要時間約3時間
ダストカップ容量300mL

ポイントは以下です。

吸引力が20,000Paと強め吸引力が弱めのロボット掃除機との相性が良い
コードレス取り回しが良く、高所や車内などでも使える
LEDライト搭載床を照らしながら掃除でき、ごみを確認しやすい

デュアル集塵ステーション

自動ごみ収集対応
紙パック3L抗菌紙パック
紙パック交換頻度約70日に1回
本体サイズ195 x 297 x 410 mm
定格電力(充電中)50W
定格電力(ゴミ収集中)650W
定格出力24V、2.86A

ポイントは以下です。

コンパクトなサイズ設置面積はA4用紙くらいで、置き場所に困らない
抗菌の紙パックごみを衛生的に保てる
紙パックの交換頻度は70日に1回ごみ捨ての手間が圧倒的にラクになる

SwitchBot K10+ Pro Comboの開封・外観

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

ここでは「SwitchBot K10+ Pro Combo」の開封および外観レビューをします。

付属品

まず、同梱品をチェックします。

パーツなど含め、かなりの大容量です。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

また、水拭き用のパーツお掃除シートごみパックフィルターの替えなど、消耗品も充実しています。

ロボット掃除機|SwitchBot K10+ Pro Combo

次に、ロボット掃除機本体を見ていきます。ホワイトを基調とした清潔感のあるデザインで、「SwitchBotらしい」印象です。

特徴はこのサイズ感。びっくりするくらい小さいです。一般的なロボット掃除機とくらべても、一回り以上コンパクトになっています。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

A4用紙やiPhoneと比較すると、小ささが際立ちます。小さいからこそ、狭いスペースもスムーズに掃除できます。

本体には、掃除開始ボタンとホームボタンの2つが搭載されています。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

本体中央には、レーザーレーダーがひとつ付いておます。このおかげで、精度の高い掃除が可能です。レーザーレーダーの高さは低く設計されていて、家具の下などに入り込むときに邪魔になりません。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

本体周囲にはさりげなくデザインワードが配置され、細部にまでこだわりを感じます。

本体上部は蓋になっていて、取り外しできます。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

蓋内には、主電源がひとつあります。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

本体前面には、本体前面にはダストボックスと水タンクが一体化したパーツがあります。

取り外し方法やお手入れ方法が図解されていて、分かりやすいです。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

フィルター類も取り外し可能で、お手入れもラクです。フィルターなどの消耗品は交換が必要ですが、簡単に交換できる構造になっています。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

吸引したごみはダストボックス内にためられ、フィルターを介して排気されるシステムになっています。ダストボックス前面にはごみの吸引口があり、ここからダストボックス内のごみをステーション側に吸引・移動します。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

ロボット掃除機は、高さが低く設計されています。カードよりも低いですね。だからこそ、家具の下などに入りやすく、掃除できる範囲が広いです。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

サイドには、排気口やセンサー類が搭載されています。

サイドはぶつかり防止センサーになっていて、クッション性があります。障害物が多くても安心です

底部を見ていきます。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

まずはタイヤから。サスペンションの効いたタイヤで、走破性が高いです。実際に、コンパクトサイズながら、多少の段差はグイグイ走ってくれます。一般的なサイズのロボット掃除機と比較しても、走りの面で劣っていると感じることはありませんでした。

サイドブラシはひとつ付属しています。このサイドブラシのデザインにも、こだわりを感じられました。一般的なロボット掃除機のサイドブラシは、3本のことが多いのですが、本機は4本です。根元に小さなブラシが1本あって、このおかげで髪の毛などの絡まりを防いでいるものと思われます。床掃除では、髪の毛や糸くずなどがブラシにからみやすいので、かなり良いデザインだと感じました。

吸引部のブラシはゴム製で、小さな吸引しにくいごみまで絡め取ってくれます。また毛ブラシになっていないのでお手入れもしやすいです。取り外してサッと水洗いできます。

デュアル集塵ステーション|SwitchBot K10+ Pro Combo

デュアル集塵ステーション」を見ていきます。こちらもホワイトを基調とした清潔感のあるデザインで、リビングに置いてもまったく違和感がないですね。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

上部から見ると、吸引口がひとつあり、ここからスティック掃除機のごみを吸引するシステムになっています。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

上蓋の取っ手を持ち上げると、ごみパックにアクセスできます。

上蓋はゴムパッキン付きで、密閉性が高いです。ニオイなども気にならず、衛生的に保てます。また、上蓋にはブラシやカッターがセットになったお手入れセットが付いています。

ごみパックは簡単に取り外し可能です。ごみがパンパンになっても、ごみを触ることなくごみ箱にポイできます。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

以下、デュアル集塵ステーションを組み立てます。

STEP
スティック掃除機置き場をデュアル集塵ステーションに取り付ける
SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo
STEP
スティック掃除機置き場をネジで固定する
STEP
プレートをデュアル集塵ステーション背面に取り付ける
SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

デュアル集塵ステーションはコンパクト設計ですが、ごみパックは3Lと容量が大きく、面倒なごみ捨ては70日に1回で済みます。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

スティック掃除機|SwitchBot K10+ Pro Combo

スティック掃除機のパーツは、以下の4つです。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

スティック掃除機を組み立てます。持ち手にバッテリーを取り付け、延長ノズルや床用ノズルを組み立てるだけで簡単に準備できます。

STEP
持ち手部分にバッテリーを取り付ける
STEP
延長ノズルを本体に取り付ける
STEP
床用ノズルを取り付ける
STEP
使用OK!
SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

操作ボタンは2つあり、電源のオンオフ吸引力の強弱が調節可能です。

ダストカップは透明で、吸引したごみが一目でわかります。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

スティック掃除機も、デザイン性が高く、気に入りました。

床用ヘッドは回転するタイプで、ごみの収集効率がとても高いです。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

掃除後は、以下のようなステップになっています。

STEP
スティック掃除機を置き場に戻す
SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo
STEP
ダストカップ内のごみを自動収集
SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo
STEP
自動で充電開始
SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo
センタクメイド

スティック掃除機置き場に「置くだけ」で後は全自動です。ごみを都度捨てなくていいのでめちゃくちゃラクでした。

アタッチメント|SwitchBot K10+ Pro Combo

アタッチメントは以下の3つが付属します。左から、

  • ダニ取りブラシ
  • すき間ノズル
  • 2WAYすき間ブラシ
SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

アタッチメント置き場も付属します。

アタッチメントは、以下のように収納できます。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

全体|SwitchBot K10+ Pro Combo

スティック掃除機、デュアル集塵ステーションの2つセットで、コンパクトに収納可能です。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

ロボット掃除機セットでも、とてもコンパクトです。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

イメージしていたより奥行きがなく、我が家ではリビングに設置しましたが、ぜんぜん邪魔になりませんでした。

センタクメイド

ロボット掃除機、スティック掃除機それぞれを設置するより、省スペースなのがポイントです。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

SwitchBot K10+ Pro Comboの使い方

使い方

ここでは「SwitchBot K10+ Pro Combo」の使い方を紹介します。

初期設定

ここでは、初期設定方法を紹介します。設定自体は5分ほどで終了し、簡単に使いはじめられました。

STEP
SwitchBot K10+ Pro Comboの追加

SwitchBotアプリのトップページで右上の+をタッチし、「ロボット掃除機K10+ Pro Combo」を選びます。

STEP
ロボット掃除機をWi-Fiに接続する

ロボット掃除機本体の主電源をオンにし、充電ボタンと清掃ボタンを同時押しし設定モードにします。その後、2.4Ghz帯のWi-Fiに接続します。

STEP
ロボット掃除機に名前をつける
SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo
STEP
デュアル集塵ステーションを設置する

デュアル集塵ステーションを、スペースを確保し設置します。取り付け方法は、動画の説明があり、とても親切でしたね。

STEP
部屋のマッピングを行う

初期設定時に部屋の、マッピングを1度行います。清掃したい部屋のドアを開け、床を片付けマッピングボタンを押します。

ロボット掃除機が自走し、アプリにマップが自動作成されます。

STEP
マッピングの完了

自動で部屋が認識され、マッピング完了です。アプリトップページに「ロボット掃除機K10+ Pro Combo」が追加されました。

アプリ

アプリの操作方法を紹介します。直感的に、簡単に扱うことができました。

以下がアプリのトップページで、電源アイコンを押すと掃除が開始します。また、ロボット掃除機のアイコンを押すと、清掃、停止、再充電など、くわしい操作ができます。

操作設定」を押すことで、さらに詳細な設定やマップ設定ができます。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

部屋指定やエリア指定での清掃も設定できます。直感的に操作できるのがポイントです。

ごみ収集設定について、細かい設定も可能です。具体的に、「自動でごみ収集をするかどうか」や「ごみ収集の頻度」などを設定できます。

「清掃回数」や「吸引力」、「水拭きの回数」なども細かく設定できます。

「進入禁止エリア」など、マップの編集もできます。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

詳細設定は以下です。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

「スケジュール清掃」では、ロボット掃除機の清掃の予約やスケジュール化ができます。「家を空ける時間に掃除させる」などの使い方が可能です。

「おやすみモード」を設定すると、その時間のごみの収集は行われず、大きな音を出さない仕様に変更できます。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

「マップ管理」では、複数のマップを作成・管理できます。複数のエリアでロボット掃除機を使いたい人にはうれしい仕様です。最大10個までマップを管理できます。

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

SwitchBot K10+ Pro Comboのメリット

メリット

ここでは「SwitchBot K10+ Pro Combo」を使ってみてわかったメリットを紹介します。

以下5点です。

  • ロボット掃除機とスティック掃除機がそれぞれ苦手を補っている
  • ごみは自動収集!この仕組みがすごい!
  • デュアル集塵ステーションがコンパクト
  • 日本の家屋にあわせた極上のロボット掃除機
  • スティック掃除機が使いやすい|コードレス、LEDライト、交換ノズルなど

ロボット掃除機とスティック掃除機がそれぞれ苦手を補っている

ロボット掃除機とスティック掃除機は、それぞれの苦手分野を補い合うことで、掃除がより便利に、快適になります。

というのも、ロボット掃除機とスティック掃除機、それぞれ苦手があります。

ロボット掃除機が苦手なこと
スティック掃除機苦手なこと
  • 狭い場所の掃除
  • 障害物が多い環境
  • 細かいごみ(吸引力が足りず吸えない)
  • 階段や高所
  • 手動操作が必要で疲れる
  • ベッド下など届かない場所がある

この苦手を、それぞれがカバーしあってるからこそ、便利なんです。

ロボット掃除機スティック掃除機
掃除の自動化得意:自動で掃除可能。設定に応じて時間指定や部屋の掃除が可能苦手:手動で掃除が必要
吸引力苦手:吸引力はスティック掃除機に劣る得意:吸引力が高い
狭い場所得意:家具の下など低い場所に入り込むことが可能苦手:狭い隙間にはアタッチメントが必要
階段や高所苦手:階段や高所の掃除は不可能得意:持ち運びが容易で階段や高所の掃除が可能
障害物の対処苦手:障害物に引っかかることがあり、事前に片付けが必要得意:手動で避けながら掃除可能
まとめロボット掃除機は効率を重視する家庭に最適ですが、細かな掃除や特殊な場所の掃除には不向きですスティック掃除機は吸引力や汎用性で優れていますが、全て手作業となるため時間と手間がかかります

どちらか得意な方を使って掃除するのがベストな使い方です。

  • 日常的な清掃はロボット掃除機におまかせ
  • ロボット掃除機の手が届かないところはスティック掃除機で掃除
  • まずはロボット掃除機、その後スティック掃除機で仕上げ

掃除の手間が大幅に削減され、効率的に部屋を清潔に保てます。

相互補完的な関係をうまく製品化したのが「SwitchBot K10+ Pro Combo」なんですね。

センタクメイド

もはや掃除できない場所はないくらい最強のコンビだと感じました。

ごみは自動収集!この仕組みがすごい!

ここも「よく考えたなぁ」と本当に感心したポイント!

ロボット掃除機もスティック掃除機も、「ごみは自動収集」です。

デュアル集塵ステーション」によって、ロボット掃除機とスティック掃除機のごみがすべて紙パックに自動で吸引されます。

ロボット掃除機掃除終了後、ステーションに帰還 ⇒ ごみ自動収集
スティック掃除機掃除終了後、ステーションの指定位置に置く ⇒ ごみ自動収集
センタクメイド

2つの掃除機を1台のステーションで効率的に管理できます。

これまで、ロボット掃除機、スティック掃除機、それぞれが専用のごみ収集装置をもっている製品はありました。

例えば、以下のような製品です。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

これだと、ロボット掃除機・スティック掃除機と、2つのごみ収集装置が必要でした。

それが「デュアル集塵ステーション」なら1台で完結ですよ。

場所をとらない1台で済むので設置スペースを大幅に節約できます
コストカットごみ収集装置が1台分で済むため経済的です
管理がラク紙パックの管理も1台分だけで済みます

スペースコスト管理のラクさ、3つのメリットがあります。

また、ごみの自動収集には、以下のようなメリットがあります。

手間の軽減ごみ収集が自動化され、ダストボックスを頻繁に空にする必要がない
清潔性ごみ収集時にほこりが舞いにくく、衛生的。アレルギー対策にも有効
メンテナンス頻度ダストボックスの清掃頻度が減り、日々のメンテナンスが簡単

実際にデュアル集塵ステーションを使ってみて、ごみ収集の手間がなくなり、掃除が格段にラクになりました。

特にスティック掃除機は、従来のようにごみを直接ごみ箱に捨てる必要がなくなり、掃除の流れがスムーズです。

センタクメイド

1度この便利な仕組みを体験すると、もう他の掃除機には戻れないと思います。

デュアル集塵ステーションがコンパクト

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo

デュアル集塵ステーションのメリットは、利便性だけじゃないんです。

めちゃめちゃ「コンパクト」なんです。

ロボット掃除機、スティック掃除機両方のごみを自動収集するのにこれですよ。

デュアル集塵ステーションの設置面積は、A4用紙とほぼ同じサイズです。

そのおかげで、

設置スペースの節約小型設計で狭いスペースにも置けます
インテリアとの調和目立ちすぎないデザインで、リビングに置いても違和感がありません
邪魔になりにくい奥行きが抑えられているため、動線の邪魔になりません

我が家は賃貸でスペースが限られていますが、それでも問題なく設置できました。

スティック掃除機の置き方も工夫されていて、「掃除機×2+ステーション」でこのサイズなのは驚きです。

ごみの自動収集ステーションのサイズを心配していた人には、間違いなくおすすめできます。

日本の家屋にあわせた極上のロボット掃除機

SwitchBot ロボット掃除機K10+ Pro Combo 日本の家屋にあわせた極上のロボット掃除機

今回のレビューは、「Combo」の部分、ロボット掃除機とスティック掃除機のセットの部分が注目されがちです。

でも、ロボット掃除機スティック掃除機それぞれが優れているので、そこを紹介します。

まず、ロボット掃除機から。なんと言っても「サイズ」ですよ。

このサイズ感。すごくないですか?

センタクメイド

びっくりするくらい小さいです。このサイズのロボット掃除機を出してるのは、僕が知る限りSwitchBotさんだけですね。

何がうれしいかと言うと、

  • 椅子の脚部分のスキマ
  • 家具と家具のスキマ
  • 家具の下など

こんな「これまでのロボット掃除機が入れなかった場所に入れる」のが魅力です。

つまり、掃除できる場所が増え、掃除精度が向上しています。

センタクメイド

実際に使用して、これまで掃除できなかったダイニングテーブル周りやベッド下がしっかり掃除できたのは感動的でした。

これまでは椅子を上げたり、家具とのスキマを開けたりと、掃除の準備が必要でした。それも本機ならゼロになり、手間がかかりません。

本当に「こんなところまで?」という箇所まで、一生懸命ていねいに掃除してくれます。ごみの取り残しも少ないです。

狭めの日本家屋にぴったりのサイズ感で、もはやこれが標準サイズになるんじゃないかと思うほどです。

椅子の足のスキマまでしっかり掃除してくれないかな〜」と悩んでいた方!「SwitchBot K10+ Pro Combo」が最適解ですよ。

スティック掃除機が使いやすい|コードレス、LEDライト、交換ノズルなど

スティック掃除機も本当に使いやすいです。

ごみの自動収集があるだけでも素晴らしいメリットなのですが、他にもたくさん良いところがあります。

コードレス設計取り回ししやすく、どんなところでも掃除できます。階段やエアコンなどの高所、車内やベランダなどまで持っていけます
緑色のLEDライト搭載ごみが見えやすくなり、取り残しが減少します。こんなにごみ落ちてたの?ってくらいくっきり見えるようになります
ヘッドの自由度が高いグリングリンと自由自在に動くヘッドのおかげで、部屋のスミや狭い場所まで、スムーズに掃除できます
3つの交換ノズル狭い場所から高所、階段や車内、布団までお掃除可能!万能性が高いです
高い吸引力20,000Paの高い吸引力で、ロボット掃除機じゃ吸えない細かいごみまでしっかり収集!ロボット掃除機とセットで掃除精度がアップします

スティック掃除機として優秀で、単体で売っても売れるんじゃないかな?ってくらいです。

センタクメイド

また、SwitchBotのスティック掃除機が我が家に来てから、掃除が楽しいんですよね〜。ついつい、スティック掃除機を取り出してスミズミまで掃除してしまいます。

そんな「掃除したくなる副作用」まである本機、スティック掃除機の購入を検討している人はぜひ「Combo」でいかがでしょうか?

SwitchBot K10+ Pro Comboのデメリット

デメリット

ここでは「SwitchBot K10+ Pro Combo」を使ってみてわかったデメリットを紹介します。

以下1点です。

  • スティック掃除機が重め

スティック掃除機が重め

スティック掃除機がやや重い点が、唯一デメリットに感じました。

ブラシやノズル、ヘッドの重さを除いて、1.17kgです。

バッテリー内蔵で、ごみの自動収集機構も備えていることから、掃除していて少し重いと感じることも。

とは言え、スティック掃除機の中では軽い方なんですね。

軽いスティック掃除機を希望している人は、重さを吟味することをおすすめします。

SwitchBot K10+ Pro Comboはこんな人におすすめ

こんな人におすすめ
ロボット掃除機とスティック掃除機をそれぞれ買おうと思っていた人これ1台買えばどちらも手に入ります。しかもどちらも自動ごみ収集対応です
掃除の質や精度を向上したい人ロボット掃除機・スティック掃除機Comboだからこそ、これまで掃除できなかった場所を簡単に掃除できます。
掃除家電を1箇所にコンパクトにまとめたい人コンパクトに設置できるので、置き場所に悩みません。デュアル集塵ステーションはA4用紙サイズほどに収まります

SwitchBot K10+ Pro Comboのレビューまとめ

SwitchBot K10+ Pro Comboのレビューまとめ

SwitchBot K10+ Pro Combo」を紹介しました。

一言「よくComboの仕組みを考えてくれた!」と称賛したくなるほど、よくできたシステム、うまい構造の家電だと感じました。

特に、ロボット掃除機とスティック掃除機どちらのごみも収集する「デュアル集塵ステーション」のシステムが素晴らしいです。

2台の掃除機が1台のデュアル集塵ステーションで管理できる分、設置スペースやコストが削減されるだけでなく、日常の掃除の手間も大幅に減らせます。

ぜひ、どっちかじゃなくセットで!ロボット掃除機とスティック掃除機を一度にゲットしてもらえればと思います。

センタクメイド

久々に衝撃を受けた家電でした。めちゃめちゃ愛用しています。

スマートホーム関連のおすすめ記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents