副業に励まれている皆さま、そして副業初心者の皆さま。
副業を続けていれば必ず訪れるもの・・・それが税金です。
お金を稼ぐことと税金を払うことは基本セット!
逃れようにも逃れられません(笑)。
副業としてアフィリエイトブログを2年更新し続けている僕(プロフィールはコチラ)も、少ないながらにもブログ収入はあります。
だからこそ、やってまいりました!
住民税のお知らせ!!!
今回は、副業として住民税を払ったお話を詳細にレポートします。
具体的にはこんな感じ。
- 住民税とは?
- 住民税のお知らせが届いたいきさつ
- 住民税の支払い方法
- 僕のブロガーとしてのスペック(お金の話)
- 住民税はどれくらい?
- ふるさと納税について
ここらへんを実体験ベースでお話しします。
税金のお話・・・耳に痛いお話だとは思うのですが、稼ぐとなると必ずついてくるものです。
だからこそ「自分にも関係ありそう・・・」って方には、参考になると思いますよ。
住民税とは?
知っているようで知らない「住民税」について、簡単に見ていきましょう。
住民税(じゅうみんぜい)は、日本の税金のうち、都道府県民税と市町村民税を合わせていう語。特に、個人に対する都道府県民税と市町村民税は、地方税法に基づき市区町村が一括して賦課徴収することから、この2つを合わせて住民税と呼ぶ。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E6%B0%91%E7%A8%8E
うん、なんだか難しい・・・。
簡単にかいつまんで説明すると、
- 稼いだ額の一定を市町村に払う
- 副業をするにあたり支払わなければならない税金のひとつ
これくらい知ってればOKだと思います。
ちなみに僕ら副業ブロガーが支払う税金は以下の4種類。
- 所得税
- 事業税
- 住民税
- 消費税
この中の、所得税と事業税は、また別途払わなければなりません。
これらは「国」に払うことになります。
ちなみにこれは、確定申告のときに税務署で支払いました。
副業で住民税のお知らせが届いたいきさつ
ここでは、住民税のお知らせが我が家に届いた、そのいきさつについて紹介します。
基本的に、副業で住民税を払う場合、同じ手順を踏むことになるので参考になると思います。
さかのぼれば確定申告にて
住民税のお知らせが届いたワケ・・・「確定申告」までさかのぼります。
確定申告の様子は以下記事にまとめていますのでぜひ。
確定申告には、ひとつの重要ミッションがあります。
それが「住民税の支払い方」を決めなければならないということ。
よく耳にする「普通徴収」と「特別徴収」の話になります。
住民税の支払いを「普通徴収」に|副業分だけ、バレない?
では、普通徴収と特別徴収の違いってわかりますか?
簡単に書くと、
普通徴収:自分で住民税を払う
特別徴収:自分で住民税は払わない
これくらい知ってればOK。
特別徴収は、あなたの本業の雇用主が給与天引きで払うものです。
となると・・・確定申告にて特別徴収を選ぶと・・・会社に副業がバレます。
バレたら嫌な人は、必ず確定申告にて「普通徴収」を選びましょう。
僕自身、バレたら嫌なので普通徴収にした結果、住民税のお知らせが我が家に届いた・・・本記事はそのようないきさつです。
役所でも確認済み
ぶっちゃけね、税金関係の話はわかりづら過ぎですよね。
- 住民税ってどうやって払うの?
- 普通徴収にしたらその後どうなるの?
などなどの疑問が、確定申告後に生まれました。
だから僕、確定申告終わったあと、わざわざ市町村の役所に行って、話聞きましたからね。
そのときは不安でしたけど、話を聞いてやっと意味がわかりました。
だからこそ、当時の疑問を今記事にして、皆さまにお届けしています(笑)。
住民税の納税書はいつ届く?
役所で聞いていた通り、6月中に我が家に住民税のお知らせが届きました。
もしあなたも確定申告にて普通徴収を選んだのでしたら、6月頃に届くはずです。
無事届いたら・・・あとは住民税を払うだけです。
ちなみに僕は、以下の「弥生会計オンライン」を使って確定申告をしました。
副業の住民税あれこれ|実体験ベースのお話
ここでは、僕自身が住民税を支払った経験を実体験ベースでお話します。
住民税の払い方|自治体によって変わるので注意!
ここではいくつかある住民税の支払い方法について、備忘録もかねて紹介します。
- コンビニ払い
- 金融機関
- スマホアプリ
基本的に、支払い方法はこの3つになります。
ただ、自治体によっては対応していないものもあるのでご注意ください。
どの方法もすごくラクなので、特に問題はないと思います。
住民税を自分で払った経験がない方は、安心していただいてOKです。
住民税の支払いはペイペイをチョイス
住民税の支払い方法・・・僕は「ペイペイ」をチョイスしました。
もうね、めちゃくちゃラク。
- 支払いのバーコードをスマホで読む
- 支払い額が表示される
- 支払いボタンを押す
これくらいの過程しかありません。
ラクな上にペイペイの還元を少しですが得られますので一石二鳥。
対応しているのでしたら、僕はペイペイ支払いをおすすめします。
ちなみに僕のブロガーとしてのスペック
ここからは、住民税について少しだけ公開していこうと思います。
具体的には、「住民税いくら支払った?」って話。
それを知っていただくために、当時の僕のスペックを参考に知っていただきたいと思います。
簡潔に書きます。
- アフィリエイトブログ開始して:2年経過
- 収益:年間100万いかないくらい
このスペックで住民税がどうなったか?を次から見ていこうと思います。
アフィリエイトブログ、住民税はいくら?
住民税・・・ザックリですが公開します。
5桁後半万円でした!!!
いやー思ったより取られるんですね。
調べてみたら、住民税は一律10%らしいですね。計算も合いました。
確定申告のときに払った諸々の税金よりも多く取られましたよ。
そして、それを加えれば、合計6桁の税金を納めたことになります(涙)。
副業だからといって税金はまけてくれませんでした。
副業されている皆さま、ご覚悟ください(笑)。
副業の住民税について改めて考えてみた
ここでは、住民税を自分自身で支払ってみて、改めて考えてみたことを紹介します。
副業の住民税って高くね
はっきり言って、「住民税ってこんなにとられている」って今まで知りませんでした。
と言いますのも、僕自身一介のサラリーマン、住民税は月々の給与から控除される仕組みとなっています。
いやー、勉強になりました。
今までの僕だったら、住民税がいくらとられていたかさえも知らなかったから、それを少なくする術すら利用しようとしていませんでした。
目をそらしていたのかもしれません。
僕と同じような方も多いのではないでしょうか?
でも今回をキッカケに改めて税金について考え始めました。
では具体的に何を考え始めたか?以下紹介します。
住民税を安くする方法
それが「住民税を安くする方法」です。
いままでだったら考えもしなかったでしょう。
でもね、「こんなに住民税って高いんだ!」って知ってしまったがゆえに、それを減らしたい考えるようになりました。
これって、税金について少しでも知っている人にとっては当たり前なのかもしれません。
でも、会社に属しているサラリーマンにとっては・・・多分当たり前ではないんですね。
でね、調べてみたんです。安くする方法。
それがね、よく聞くけど手を出していなかったやつ。
ふるさと納税です!!!
ふるさと納税やろう!
ここでは、住民税の高さに気づき、少しでも節税しようと思った僕が、ふるさと納税について簡単に紹介します。
ふるさと納税のメリット
率直に書きます。
- ふるさと納税をする
- 返礼品がもらえる
- ポイントが付く
- 税金が控除される
さらに簡略化して書くと、「2000円だけ手出しすれば、豪華な返礼品が実質無料でもらえる」といった超お買い得な制度になります。
実質無料と書いたのは、その分税金が少なくなるという意味です。正確に書くと、税金が安くなるというよりは、ほぼタダで返礼品がもらえるのが正解です。
つまり、どんな人でもやらないとソンな制度であることは間違いないですね。
実は僕まだやったことない
と!いろいろぐだぐだ言っていますが、僕自身、まだふるさと納税ってやったこと一度もないのです(笑)。
知ってはいたものの・・・なんだかめんどくさそうでスルーしていました。
ただ今回の住民税の件で、絶対にやろうと心に決めました。
※実際にやってみました。返礼品最高でした。
おすすめの返礼品はこちら。めっちゃおいしかったです。楽天ふるさと納税を利用しました。
今年は絶対にやろうと決意
と言うことで、僕、今年は絶対にふるさと納税をすることをここに誓います(笑)。
今年分の税金(所得税+住民税)に効果を発揮する分は、今年の1月1日から12月31日までにふるさと納税すればOKです。
ですので、今年中に必ず実行します。
その様子も実体験ベースでレポートする予定ですので、良かったらご覧ください。
あわせて読みたい(追記します)
副業ブロガーの住民税はいくら?詳細レポートまとめ
今回、伝たかったことをまとめると、
- 副業やってると住民税を払わないといけない
- 住民税は思っているより高い!
- 10%くらい税金で持ってかれる
- 絶対に節税すべき
- ふるさと納税みんなでやろうぜ!
こういうことです(笑)。
これから確定申告だったり、税金について考えなきゃいけない副業ブロガーの方には、何かしら役に立ったのではないでしょうか。
ぜひ本記事を参考にしていただき、住民税の支払いまでをクリアしてほしいと思います。
それと同時に、節税のことも頭に入れていただければ、もっと効率的に収入を増やせますよ。
ふるさと納税に関しては、以下の記事が役に立つと思います。
あわせて読みたい(追記します)
確定申告に関する記事は以下にまとめました。
また、副業ブログに関する情報も多数発信しています。気になる方はのぞいてみてください。
コメント