MENU
カテゴリー
アーカイブ
お得なアイテム毎日更新中Amazonのセール会場をチェックする

Edifier WH700NB Proレビュー|1万円以下でノイキャンが使える!高コスパヘッドホン

本記事には広告およびアフィリエイトリンクが含まれています。
  • URLをコピーしました!

Edifierの「WH700NB Pro」をレビューしました。
1万円以下で購入できるヘッドホンで、アクティブノイズキャンセリングに対応の高コスパな製品でした。

イヤホンヘッドホン、あなたはどちらが好みですか?

センタクメイド

僕は断然ヘッドホン派!耳を包むような安定感がすごく好きですし、何よりもコスパに優れるのが僕の好みです。

やっぱり小さなボディに機能を詰め込むイヤホンより、サイズにゆとりがあるヘッドホンの方が音質的にもコスト的にも有利になります。

ヘッドホンイヤホン
サイズ大型小型
音質大型のドライバーが搭載でき、イヤホンよりも音質を高めやすい小型ゆえにドライバーサイズが小さくなりがちで、低音が出しにくい
遮音性耳全体を覆うため、遮音性が高い耳を覆う構造ではないため、遮音性が低い場合が多い
つけ心地長時間装着に適しており、耳や頭への圧迫感が少ないモデルが多い耳に密着するため、長時間使用すると耳が疲れる場合がある
コスト小型にするためにコストがかからないので、同一価格だとヘッドホンのほうがコスパが良い小型にするためのコストの分、コスパの面ではヘッドホンに劣る

今回はそんな中でも特にコスパに優れた、手に取りやすい製品を紹介します。

それがEdifierの「WH700NB Pro」です。

価格は7,980円(税込)と1万円以下で、数万円するヘッドホンとくらべるとありがたい価格設定です。

しかも、ただ安いわけではなく、ヘッドホンとして十分なレベルの品質なので、自信をもっておすすめします。

音質低音から高音までバランスが良く、クリアな音質。価格帯を考えると十分満足できる音質で、どんなジャンルの音楽とも相性が良い
ノイズキャンセリングノイズキャンセリングは、十分実用レベル。騒音などに対しては役不足だが、そこまでのレベルを追求している人は少ないはず。耳への圧迫感が少ない
つけ心地イヤーパッドとして低反発素材を採用していて、長時間装着しても快適。ヘッドバンドの調整機能も無段階で、幅広い頭のサイズにフィットする
デザインマットな質感とシンプルなデザイン。ゴールドのEdifierロゴがアクセントとなり、1万円以下には見えない仕上がり。スッキリとした外観で、外出時にも違和感なく使用できる

見た目でも中身でも、「これ1万円で買えるんだ!」って納得できる製品でした。

  • スペック
  • 開封・外観
  • 使い方
  • メリット・デメリット
  • こんな人におすすめ

ヘッドホン初心者」や「最近のヘッドホン試してみたい」って人におすすめです。

以下、ていねいにレビューします。

Edifier WH700NB Pro
総合評価
( 4 )
メリット
  • 万人受けするフラットな音づくり
  • ノイズキャンセリング機能は十分実用範囲
  • 接続性が非常に良い
  • シンプルなデザイン
デメリット
  • 良くも悪くも特徴のない音
家族におすすめ
しない
する
コスパ
暮らしを
そのまま
変える

本記事はEdifier Japanさまより商品をご提供いただき作成しています。

Contents

Edifier WH700NB Proのスペック

スペック
製品名Edifier WH700NB Pro
BluetoothV5.4
対応プロファイルA2DP、AVRCP、HFP
対応コーデックAAC、SBC
最大通信距離見通し距離 約10m
再生周波数20Hz~20kHz(Bluetooth)
20Hz~40kHz(有線接続)
音圧感度91dB ± 3dB(A)
再生時間ノイズキャンセリング OFF 約56時間
ノイズキャンセリング ON 約35時間
充電時間約1.5時間=フル充電
15分充電=10時間再生
充電端子USB Type-C
重量約267g

Edifier WH700NB Proの開封・外観

Edifier WH700NB Proの開封・外観

ここでは「Edifier WH700NB Pro」の開封および外観レビューをします。

開封

それでは開封していきます。

Edifier WH700NB Pro

ゴールドカラーの製品名や本体に刻印されたEdifierのロゴもゴールドで、全体的に統一感がありますね。

Edifier WH700NB Pro ゴールドのロゴ

同梱物は以下になります。

  • Edifier WH700NB Pro本体
  • 充電ケーブル
  • 取り扱い説明書類

必要なものだけ」のシンプルな構成で、個人的に好印象でした。

Edifier WH700NB Pro 同梱物

充電ケーブルはUSB-A to USB-Cのものが付属します。有線接続で音楽を聴くためのケーブルにもなります。

Edifier WH700NB Pro 充電ケーブル

取扱説明書類は日本語対応です。

外観

それでは、WH700NB Pro本体を見ていきます。まずカラーですが、「ブラック」を選びました。他にも「アイボリー」と「グレー」が用意されています。ツヤを抑えたブラックカラーで、個人的にはかなり好みです。指紋もつきにくいですしね。ハウジング部には、ゴールドのEdifierロゴがプリントされていて、これも好みでした。

ハウジング部は内側にペタンと折りたためる仕組みになっています。収納時や持ち運びに便利です。

また、コンパクトに折りたたむこともできます。手のひらサイズくらいまで小さくなるので、荷物として邪魔になりにくいです。外にも持ち出しやすいですね。

右側のハウジング部には、ボタン類が集約されています。具体的に、音量ボタン電源ボタン等が配置されています。また、マイク等もここに配置されていますね。

左側には、特にボタン等はありません。片側に集約された方が使いやすいですからね。

Edifier WH700NB Pro

イヤーパッドは、もっちりした素材で、つけ心地が良いです。長時間の使用にも向いています。イヤーパッドはボリュームがありますが、ハウジング部はスマートなので、トータルではスッキリとした印象のヘッドホンです。ゴリゴリの見た目のヘッドホンじゃない分、外でもつけやすいと思います。

いわゆる「低反発素材」で、耳がふっくら包みこまれるつけ心地は、気に入る人が多いと思います。つけ心地だけでなく、耳をすっぽり包みこんでくれるので、遮音性にも優れ、アクティブノイズキャンセリングの効果を最大限に発揮します。

アームの内側にLR(右左)の表示があります。外観を損なわないようにするためか、控えめになっています。ボタンがある方が右!と覚えておくといいと思います(笑)。

ヘッドバンド部は思ったより細く、スッキリとした印象です。ヘッドホン!という印象が薄まり、初心者でもつけやすくなっています。持ち運びの点でも、スッキリしているのは大きなメリットですね。

Edifier WH700NB Pro ヘッドバンド

ヘッドバンドは革調のテクスチャになっていて、見た目も良いですね。

Edifier WH700NB Pro ヘッドバンド

触り心地もよく、こちらももっちりとした低反発素材で、思ったより厚みがあります。頭頂部へのクッションとなり、しっかりフィットし、つけ心地が増していますね。

ヘッドバンドは調整可能です。僕みたいな頭大きめな人でも、難なく装着できます。

長さは、無段階で調整できるのも良いですね。段階的じゃない分、自分にぴったりのサイズに調整できます。

全体のデザインを改めて確認すると、

  • マットなブラックのボディ
  • 黒地に映えるゴールドのEdifierのロゴ
  • スッキリとしたハウジングデザイン

個人的に、見た目はかなり好みで、1万円以下のヘッドホンには見えませんでした。作りの精度もよく、プラスチッキーさもまったく感じませんでした。

Edifier WH700NB Proの使い方

使い方

ここでは「Edifier WH700NB Pro」の使い方を紹介します。

初期設定|ペアリング方法

STEP
アプリのダウンロード

まず、専用アプリ「EDIFIER ConneX」をダウンロードします。AndroidとiOSの両方に対応しており、公式ストアから簡単に入手できます。

Edifier WH700NB Pro アプリ
STEP
スマートフォンとのペアリング

アプリを起動したら、画面の指示に従い、スマートフォンとデバイスをペアリングします。

STEP
コーデックの変更

デフォルトのコーデックはSBCに設定されていますが、音質を向上させるためにAACに変更することをおすすめします。

専用アプリ

ここでは、専用アプリ「EDIFIER ConneX」の紹介をします。シンプルな操作感で、使い方はとても簡単です。アプリのトップでは、「ノイズキャンセリングコントロール」、「イコライザー」、「サウンドモード」の変更が可能です。

Edifier WH700NB Pro 専用アプリ

「ノイズキャンセリングコントロール」では、ノイズキャンセリングの効きを好みに調整できます。ノイズキャンセリングだけでなく、「風切り音の低減機能」や「外音取り込み機能」なども搭載しています。

「イコライザー」では、4種類のプリセットから選択可能です。個人的には「ロック」がおすすめです。

Edifier WH700NB Pro イコライザー

「サウンドモード」では、「音楽」、「ゲーム」、「立体音響」の3つのモードから用途に合わせて選べます。

「マイデバイス」では、ヘッドホンの細かい設定が可能です。取扱説明書では、スマートフォン上で使い方をチェックできます。

「タッチコントロールの設定」では、ボタン操作に割り振る機能の設定ができます。

Edifier WH700NB Pro

「製品を探す」は、捜索ボタンを押すことで音が鳴り、ヘッドホンの場所を教えてくれる機能です。

ヘッドホンのアナウンス音量も細かく設定可能です。

Edifier WH700NB Pro アナウンス音量

電源について、自動オフなどの細かい設定ができます。

Edifier WH700NB Pro 電源設定

「製品の位置」では、ヘッドホンの場所をマップ上で確認できます。紛失時や盗難時に役立ちます。

Edifier WH700NB Pro 製品の位置

Edifier WH700NB Proのメリット

メリット

ここでは「Edifier WH700NB Pro」を使ってみてわかったメリットを紹介します。

以下4点です。

  • 万人受けするフラットな音づくり
  • ノイズキャンセリング機能は十分実用範囲
  • 接続性が非常に良い
  • シンプルなデザイン

万人受けするフラットな音づくり

Edifier WH700NB Pro 万人受けするフラットな音づくり

音質は「フラット」で、万人受けする音づくりがされていると感じました。

細かいところを言えばやや低音よりですが、高音から中音、低音まで満遍なく出力されています。

高音クリアで伸びやか、ボーカルが良く鳴る
中音自然でバランスが良い、高温や低音に埋もれない
低音適度に音圧を感じるレベル、スカスカした音ではない

こんな印象で、どんなジャンルの音楽にも合う、万能型のヘッドホンだと感じました。

  • 音源を忠実に再現
  • 聴き疲れしにくい
  • さまざまなジャンルの音楽に合う

このようなメリットがあり、優等生タイプのヘッドホンです。

ただ、優等生といえども、遊びがしっかり用意されているのも本機の特徴!

専用アプリを使えば、以下のようにイコライザーで音質の調整が可能です。

Edifier WH700NB Pro 万人受けするフラットな音づくり
標準高温、中音、低音のバランスに優れ、古典音楽や軽音楽などを聴くのに適しています
ポップ標準に比べて低音に深みが増し、よりダイナミックとなり、ポップスを聴くのに適しています
クラシック標準に比べて高音が鮮やかで繊細になり、交響曲を聴くのに適しています
ロック標準に比べてより深くダイナミックな低音とより繊細な高音を実現します

個人的には、低音が好みなので、ボンボンと頭に響く「ロック」設定を選ばせてもらいました。

イコライザーで、各個人の好みや音楽ジャンルに対応できるので、その点でも多くの人におすすめできるモデルだと感じました。

センタクメイド

ぜひまずは調整を入れずにフラットで聴いてみて、その後に細かい設定をするのがおすすめです。

ノイズキャンセリング機能は十分実用範囲

Edifier WH700NB Pro ノイズキャンセリング機能は十分実用範囲

Edifier WH700NB Pro」はアクティブノイズキャンセリングに対応しています。以下のモードに対応しています。

  • 中間
  • 風切り音の低減
  • 外音取り込み機能
  • ノイズキャンセリング機能オフ

このノイズキャンセリング、効きは上々で実用レベルでした。

もちろん、数万円クラスのヘッドホンとくらべると劣りますが、1万円以下の価格設定を考えると十分満足できます。

家庭内レベルの雑音はほぼ消える
街やカフェなどの環境音でも高いノイズキャンセリング効果を発揮
電車や工事現場など、騒音レベルが高い場所ではやや力不足

様々な場所で試してみましたが、やたらうるさい場所以外は、すっと雑音が消える「ノイズキャンセリングの効き」をしっかり感じられました。

ヘッドホン自体の密閉性も高く、遮音性が高いので、屋内でも屋外でも音楽に浸ることができます。

電車やバスなどの移動中エンジン音やざわつきを軽減し、音楽やに集中できる。
集中して作業をしたいときやオンライン会議中空調や周囲の雑音を抑え、作業効率を向上させる。オンライン会議では音声がクリアに聞こえ、聞き取りやすい
フェやラウンジなど環境音を抑え、読書やリラックスタイムに没入できる
飛行機内や高速バス内エンジン音を抑え、移動が快適になる
家族がテレビを見ている、子どもが遊んでいるとき生活音を軽減し、静かな時間を確保でき、自分の趣味や仕事に没頭できる

また、ノイズキャンセリングの効きが強すぎないのもポイントです。

ノイズキャンセリングの効きが強すぎると、雑音は大きく減らせますが、その分耳に圧迫感のような違和感を感じてしまいます。

その点、Edifier WH700NB Proは適度なノイズキャンセリングで、耳に違和感を感じることがありませんでした。

  • 適度なノイズキャンセリングの効き
  • 耳への圧迫感は少ない

実際にノイズキャンセリングを使うなら、個人的には本機くらいが好みです。

接続性が非常に良い

Edifier WH700NB Pro 接続性が非常に良い

Edifier WH700NB Proは、スマホなどの音楽再生機器とBluetoothで無線接続します。

となると、気になるのが「接続性」です。

いくら良い音のヘッドホンでも、接続性が悪ければ使っていてストレスを感じます。

その点、Edifier WH700NB Proは接続性が良く、電源を入れれば1秒とかからず音楽を聴きはじめられます

  • Edifier WH700NB Proの電源オン
  • 音楽デバイスの電源オン
  • すぐに音楽の世界に浸れる

一度ペアリングしてあげれば、あとは自動で繋がります。

Bluetooth V5.4に対応しているあたりも、価格からしたら十分すぎますね。

本当に音楽の聴きはじめまでがストレスフリーで、スムーズな使用感が大きなメリットでした。

シンプルなデザイン

Edifier WH700NB Pro シンプルなデザイン

Edifier WH700NB Proで1番気に入ったのは、もはやここかもしれない。

デザイン」です。

  • 単色のシンプルなカラー
  • ゴツすぎずミニマムすぎず、適度なサイズ感
  • ゴールドカラーで入るEdifierのロゴ

高級感がゴリゴリある訳ではないですが、持っていてうれしい、ガジェット感が溢れているヘッドホンでした。

こいつをカバンにポンと入れて外に出ると、いつもの風景もきっと変わって見えるはずです。ガジェットってそんなところありますよね。

お気に入りの音楽をかけて、たまにヘッドホンを付け直してみたり、首を振ってみたりする、そんなワンシーンがたまらなく好きです。

センタクメイド

ぜひね、Edifier WH700NB Proのシンプルかつおしゃれデザインで、日常を彩ってみてはいかがでしょうか?

Edifier WH700NB Proのデメリット

デメリット

ここでは「Edifier WH700NB Pro」を使ってみてわかったデメリットを紹介します。

以下1点です。

  • 良くも悪くも特徴のない音

良くも悪くも特徴のない音

メリットのところでは「フラットな音質」をとりあげました。

このフラットさが、人によっては物足りなさを感じることもあります

やはり、低音のズンズン感や高音の澄んだノビなど、好みがあるじゃないですか。

僕自身も低音寄りの音づくりが好きで、その点では少し物足りなさを感じました。

例えば、「BOSEなどのメーカーのようにゴリゴリに音に厚みを持たせた」、そんなヘッドホンが好きな人には明らかに不向きですね。

逆に、「作曲者のイメージどおりの音をフィルターを通さずに聴きたい」って人には、間違いなくおすすめの1台です。

Edifier WH700NB Proはこんな人におすすめ

こんな人におすすめ
低価格でノイズキャンセリング機能を使いたい人この価格でこの効きのノイズキャンセリング使えるなんて…本当に良い時代です
フラットな音質が好みな人良くも悪くも色付けのない音になっています。厚みのある音が好きな人には不向きです
シンプルなデザインが好みな人シンプルなデザインが個人的に気に入りました。外で付けても目立ちすぎず、けど良いモノつけてる感は出せるヘッドホンです

Edifier WH700NB Proのレビューまとめ

Edifier WH700NB Proのレビューまとめ

Edifier WH700NB Pro」を紹介しました。

1万円以下でこの音質とノイズキャンセリング、そしてデザイン、満足してもらえる1台だと感じました。

上を見れば見るほど、ヘッドホン業界は数万、数十万の世界が広がっています。

その中で、「この価格でこの音が聴ける」、良い時代になったなぁとつくづく感じました。

ぜひ、1台目のヘッドホン、2台目のステップアップに、本機の購入を検討してみてはいかがでしょうか?

イヤホンからの乗り換えにもおすすめで、ヘッドホンの良さに気づける1台になっていますよ。

オーディオ関連のおすすめ記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents