MENU
カテゴリー
アーカイブ
お得なアイテム毎日更新中Amazonのセール会場をチェックする

ブログで商品提供をもらうコツ8選|現役ブロガーがノウハウを教えます

本記事には広告およびアフィリエイトリンクが含まれています。
【初心者ブロガー必見】商品提供をもらうコツ8つ紹介|受け方を紹介します
  • URLをコピーしました!

初心者ブロガーの皆さま。

特に「商品紹介系」のブロガーの皆さま。

商品紹介系ブロガーの「目標のひとつ」がこれではないでしょうか?

商品提供をもらう!!!

僕(プロフィールはこちら)もブログを始めた当初、商品提供をもらうことが目標でした。

商品提供をもらう ⇒ レビュー記事を書ける

なんと一石二鳥!なんと理想的なブログ環境でしょうか!

でもね、はっきり言ってひとつの壁が立ちはだかります。

センタクメイド

商品提供・・・どうやったらもらえるかわからない件。

  • 商品提供どうやったらもらえる?
  • そもそも本当に商品提供なんかあるの?
  • いやー都市伝説でしょ!

僕もそう思っていた節があります(笑)。

ただ僕自身、現段階で、商品提供を多数いただけるまでに成長できました。

だからこそ、上に示したお悩みをお持ちの皆さまのお力に少しでもなれればと、本記事を書きました。

本記事では、

  • 商品提供とは
  • 商品提供のメリット
  • 商品提供をもらうコツ

このへんを包み隠さず公開していきます。

将来的に「商品提供をもらいブログ運営をしていきたい」という人には、参考になる内容になっています。

ぜひ最後までご覧ください。

著:染谷 昌利
¥1,131 (2023/06/25 16:46時点 | Amazon調べ)
Contents

商品提供とは?

商品提供とは?

まずは商品提供について、僕の知っている範囲の情報をお話しさせていただきます。

商品提供について

商品提供は、基本的に企業がある商品をPRしたい場合に、我々ブロガーに商品を「試してみてね」って仕組みになります。

企業:商品をPRしてもらえる
ブロガー:商品提供を受け、記事が書ける

こんな感じで、winwinな関係を築けるシステムです。

商品提供ってどうやってくる?

基本的に商品提供の依頼は「企業側」から来ます。

率直に書けば、企業側がブログを選んできます。

僕の場合、

  • お問い合わせフォーム
  • Twitterのダイレクトメール(DM)

このどちらかで依頼がくることが多いです。

このふたつの中でも、お問い合わせフォームからくる場合がほとんどでしたね。

また、例外としては、ブロガー側から企業側に直接依頼する場合もあります。

「貴社の製品が気になっています。無償で提供していただければ、弊ブログで記事を書かせていただきます」

みたいな感じで、企業にダイレクトアタックも可能です。

ただ、断られる場合もあるのであしからず。

ちなみに僕は、自分から商品提供くれって依頼したことはまだありません(笑)。

商品提供の種類

僕が今までに受けた商品提供はふたつ。

  • 無料で商品提供⇒無料で記事を書く
  • 無料で商品提供⇒有料で記事を書く

基本的には、上のパターンが多いです。

おそらくブログを始めたばかりの人には、上のパターンで企業は提案してくるはずです。

ある程度上位のブロガーさんに関しては、下の場合も多いです。

商品提供のメリット

商品提供のメリット

商品提供のメリットは、箇条書きにすると大きく3つくらい。

  • 商品をもらえて純粋に嬉しい
  • 記事のネタをひとつ提供してもらえる
  • ブログのモチベーションがあがる

商品紹介系のブロガーさんはモノ好きが多いでしょうから、いろんなものをお試しできるのは大きなメリット。

現に僕も、ブログを始める前までには考えられないほど、商品をお試しさせていただけるようになりました。

また、ブログを運営していくにあたり陥りがちなネタ不足も皆無に。

だって、一記事分のネタを提供していただけるようなものですからね。

おのずとブログに対するモチベーションも上がります。

デメリットは正直あまりないですね。

「こういう内容でほめてくれ!」って強制してくる企業も今のところなかったですし、意見は尊重してもらえています。

得てしてメリットばかりなのが「商品提供」というシステムです。

商品提供をもらうコツ8つ

商品提供をもらうコツ8つ

ここからが本題、「どうやったら商品提供もらえるの?」って話です。

まだ商品提供をもらった経験がない方には、ぜひ実践していただきたいと思います。

お問い合わせフォームを作る

まずは何より、依頼の窓口を作るべきです。

企業側としたら、依頼したいのに依頼できないという状況が一番嫌ですからね(笑)。

あと、お問い合わせフォームはあるけど、どこにそれがあるかわからないブログ・・・多いです。

わかりやすいところにペタっとリンクを貼っておきましょう。

ちなみに僕のブログは、

  • メニューのところ
  • ブログの一番下

この二か所に貼っています。

「仕事のご依頼について」というページを作る

商品提供に関する説明のページを作りましょう。

僕のブログの場合、ここです。

ある意味、企業さまへの提案とアピール場になります。

  • ブログはどんな内容なのか?
  • どんなジャンルに強いのか?
  • どんなことを気を付けてブログを書いているのか?
  • 商品提供はどんな方法をとるのか?
  • どうやって仕事の依頼をすればいいのか?

ここらへんを簡潔にまとめておくと良いと思います。

記事数を書く

これはテクニックというより必須な条件です。

記事数を書きましょう。

だって、スッカスカのブログに依頼なんてきませんからね。

それプラス、記事を書いて経験を積むことで、その後の記事の品質があがります。

記事の品質が悪いブログにも依頼はきませんよ。

ちなみに僕の場合、ブログを始めて11か月目に初めて商品提供と記事作成の依頼をいただきました。

ご参考までに。

商品提供を受けたいジャンルの記事を多く書く

あなたはどんな商品を提供されたいとお考えでしょうか?

よくレビューするジャンルの商品は提供されやすい傾向にあります。

例えば、ガジェット系の記事を多く書けば、ガジェットが提供されやすくなります。

提供する側の企業は、基本的に自分たちのジャンルに合いそうなブログを検索から探します。

それに引っかかるためには、そのジャンルの商品を書く必要があること、わかっていただけると思います。

また、言い換えれば、提供されたいと思う商品のジャンルを中心に記事を書くと良いです。

そうすることで、思い描いた商品が提供されやすくなり、それをまたレビューすると、よりジャンルに特化したブログが出来上がっていきます。

Googleに認知されるブログを作る

基本的に、企業側は商品提供先のブログを「検索で」探しています。

と言うことは、企業とブロガーを繋ぐものは、「Google」になります。

Googleにしっかり認知されたブログ、言い換えれば検索上位に表示されるブログほど、商品提供される可能性が高いです。

つまりは、SEOを意識した記事作りが結果的に商品提供に繋がります。

SNSを運用する

企業が商品提供先を探す場がほかにもあります。

それがSNSです。

実際に僕自身、Twitter経由でお仕事の依頼がきた経験が何度もあります。

ブログだけでなく、SNSを運用することで、商品提供される可能性は大きく高まります。

そのためにも、SNSではフォロワーの数は重要!

少しづつ少しづつ、有益な情報を発信して、フォロワーを集めておくべきです。

同じくらいのレベルのブロガーさんをチェックする

これね、とっても重要ですが他には書いてないと思います。

自分と同じくくらいのレベルだと思うブログをチェックしましょう。

そのブログが商品提供を受けている企業なら、おそらくあなたのブログでもいけます!

そういう場合に、企業側にアプローチをかけてみるのも手です。

自分のブログだけを見るのではなく、他のブロガーさんを参考にするのも、商品提供を受ける上でとっても大切ですよ。

ASPのサービスを利用する

ASPによっては、商品提供を受けれるものもあります。

僕が知っている範囲だと、A8はレビューの依頼を募集しています。

そのようなサービスを利用してみるのも手です。

ただし、それに見合っているかどうかのチェックもあるようですので、必ずしも商品提供を受けられるワケではないようですね。

ただ、何事もチャレンジありきなので、商品提供を受けたい人はチャレンジしてみませんか?

\ 登録無料・審査なし /

商品提供をもらう一番のコツ

商品提供をもらう一番のコツ

最後に、商品提供を受けるために、僕が一番大事だと思うコツをお教えします。

それが「ブログを継続すること」です。

はっきり言ってね、ブログ続けときゃお仕事の依頼なんてくるんですよ。狙ってやらなくてもね。

問題は、それがくる前に辞めちゃうこと。

動いていないブログになんて、依頼なんてきませんから。

ブログを継続すれば記事が増えます。

記事が増えれば、企業の目にも留まります。

企業の目に留まれば、商品提供の可能性も高まります。

ぜひ、意地でもブログを続けてみてください。

それが結果として、あなたのブログの成長に繋がりますよ。

まとめ

商品提供をもらうコツ8つ紹介

ブログを運営する上で、魅力的な商品提供。

商品提供に、近道やコネはありません。

魅力的な記事を継続して書くこと、それが企業の目に留まること、これが大切です。

商品提供を受けるための下準備を済ませたら、記事を書き続けるのみです。

結果、魅力的な商品提供の話が、舞い込んでくるはずです。

著:染谷 昌利
¥1,131 (2023/06/25 16:46時点 | Amazon調べ)

ブログ関連のおすすめ記事を以下にまとめました。あわせてどうぞ。

【初心者ブロガー必見】商品提供をもらうコツ8つ紹介|受け方を紹介します

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents